忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

ドル円100円突破、日本株も上昇

あっという間にドル円100円、日経平均14,000円に回復。
[東京 2日 ロイター] - 日経平均.N225は約1カ月ぶりに1万4000円を回復した。4営業日で1200円超と4月4日の「異次元緩和」導入当時を超える急ピッチの上昇をみせている。
「異次元緩和」当時超える急ピッチの日経回復、参院選まで様子見の声も(ロイター)

戻り売りが追いつかずにショートカバーで上昇と訳の分からない解説でした。ともかく上昇しているのであれば、良しとしますか。

為替のほうは、米国の金融縮小が予想よりも早く実行される観測が出たようで、それを織り込んだ結果、ドル円100円突破。

アベノミクス相場が戻ってくるには、ここからの戻り売りをこなさないといけないようで、今の様子見の薄商いではちょっと厳しいらしいです。

一応、安心感が出てきたことは良い傾向なのかも知れません。引き続き投資をしていこうと思います。

新興国と金価格の下落は厳しいものがありますが、日本と米国の好調さを利用しつつ、下落したリスク資産に買いを入れて、全体の上昇局面を待つという戦略でいこうと思います。

スポンサードリンク

2013年6月総括 相場が荒くても、分散ポートフォリオはプラス

2013年6月の総括をします。

6月は値動きは荒かったのですが、分散投資ポートフォリオ全体としては僅かですがプラスとなりました。

日本株式やドル円は持ち直しています。代わりに新興国と金投資が下がりました。

リスク資産の中でも、下落しているカテゴリーもあれば、上昇しているカテゴリーがあり、合計すると若干のプラスということで、6月を乗り越えました。これが分散投資の力だと再認識しているところです。

国内債券の急落振りも少し落ち着きを見せています。株価などの調整もあり下げ止まったようです。それでも、元の水準に戻ったわけではないので、注意は必要ですね。

6月からコツコツ積立を復活させていますので、これからもコツコツ積立で、下げたリスク資産に買いを入れていきたいと思います。崩れたポートフォリオをリバランスしていくことも、利益確定と同じくらい重要なことなので、リスク資産を買っていきます。

不労所得の累計金額は90万円を突破しました。5月までの利益確定モードも終わりましたので、来月からはかなり不労所得額が落ち込む予定です。

定期預金/金利収入  +917円
REIT(不動産収入)   +9,887円
分配金/配当金    +4,146円
雑所得(貸株金利、他)+1,752円
確定拠出年金運用益  +,875円
譲渡益(特定口座)  +61,791円
再投資(国内債券)  +61円

2013年6月の不労所得 +79,429円

★2013年6月までの累計不労所得 911,972円


スポンサードリンク

金価格 1225ドルまで下落

金価格がまた下がりました。円建てでも4,000円~4,200円くらいでしょうか。
金価格下落加速が急ピッチで進行中だ。今年に入って1月22日の高値1690ドルから6月27日には1225ドルまで約28%の下げである。国内金価格(店頭販売価格)も4月の5300円台から6月26日には4200円台まで下落した。
金暴落は世界経済の吉兆(豊島逸夫による金市場の解説)

金価格が下落することは、世界経済が好調になるということを示しているらしいのですが、リスク資産もボラティリティが高い状態が続いているので、全体が厳しい感じでキツイです。日経などは上昇しているので、ポートフォリオもリターン1%くらい戻したりという日も出てきましたが、まだまだな感じです。

金価格1200ドルが底値と見ている、として豊島氏の分析をひとまず信用することにします。売り玉が過去最高水準まで膨らんでいるということらしく、セリングクライマックスも近いのかも知れません。

金投資はコツコツ買い増しをしていきますが、リスク資産もコツコツ投資をしないといけない局面で、現金を使って、リスク資産/安全資産を両方買っていくという今までにない感じの投資になっています。

2014年まで金価格は下落して、上昇は2015年からという気が遠くなる話ですが、気長に価格が上昇するのを待ちつつ、ポートフォリオの一定分までの購入を続けていこうと思います。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR