忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
カテゴリー「投資 日本株式」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

円高でも下がらない日本株式。新興国株式に押し目買い

昨日出したETFの注文は約定していました。

押し目買いが一服して、また下落圧力がかかり始めたようですが、円高でも日本株式が暴落せず耐えたことに市場は驚いているようです。また、新興国株式には押し目買いが入り反発しています。

ドルに比べればユーロの連れ安は日本にとってはそれほどでもないようです。そもそも、日本と欧州て、そんなに経済関係がない?ような気もします。日本の製品を我先に買ってくれる相手でもないですし、欧州製品を日本人が買ってましたっけ?欧州が下がれば、日本が騰がるのかも知れません。どちらかと言うと、経済の競争相手国連合ですね。

日本にとっての問題は対ドルでの円高ですね。80円を割ったものはしょうがないので、1ドル70円を想定レートにしてポートフォリオ運用をするしかありません。

ドル円79円でも、これからも多少上がったり下がったりするでしょうから、
「上昇局面:安全資産買い ⇔ 下落局面:リスク資産買い」
の交互買いをしていけば、この程度の上げ下げは乗りこなせると思います。

リーマンショック級の下落が起こったとしても、円高+日本株安はそろそろ反応しようがないんじゃないかなあ?と思います。事実、日本の株価は今日は上がっているようです。これはかなり珍しい出来事です。

日本は今年の後半に「東日本大震災からの復興需要」により、期待感があり、それが影響したのでは?と分析しているレポートもありました。まずは、この7月から8月の東京電力の電力供給状況で関東地方のオフィス稼働率がどのようになるかですかね。真夏日、酷暑日を越えてしまえばビジネスに電気が使えるようになり、日本が盛り返すという予想です。

とりあえず、1ドル77円~78円でも良いので、とりあえず下落局面から落ち着いて欲しいものです。


スポンサードリンク

日経平均が10000円間近です。市場は調整気味

1ドル81円で、日経平均が小幅続伸ですね。米ドルが上がったのは、中国の地方政府に対する債権が監査当局よりも大きく懸念が生じたための値動きのようです。更に中国は追加引き締め観測が挙がっており、経済が減速する恐れらしいです。

ポートフォリオは順調に上向いています。1540 純金上場信託(現物国内保管型)も約定しまして、安全資産を増やし始めました。この謎の上昇もどこまでいくか分かりません、リスク資産よりも安全資産を増やしていきたいです。

日経平均の10000円ラインが凄い意識されているような値動きですね。一時10,000円に到達したようですが、終値では10,000円割れしています。自力突破することが出来れば良いのですが、市場に政治へのあきらめが悪影響を及ぼして株価が抑えられているようです。

復興相のドタバタ劇でしょうか。株価にも影響して、凄い迷惑ですね。


スポンサードリンク

株価は割安感から買い戻し。日本の外貨準備高が増加中?

先週の米国の雇用統計悪化もなんだったのでしょうか。株価が戻ってきています。ドル円も80円にオプション買いがあるということで、しぶとく粘っていたドル円。実は少し日本が為替介入を行っていたようです。為替介入とオプション買いを合わせて日本の対外純資産がまた増えたかも知れません。

5月末での外貨準備高が1兆1395億ドルと39億ドル増えたということです。なんだか大騒ぎするほど増えていないように思います。日本の外貨準備というのは、米国債を中心で運用しているところに批判が集中することがあります。

外貨準備を持つにしても米国債だけではリスクが高いです。普通の国であれば政府系ファンドでも立ち上げて有効に運用すれば良いのに、一番おとなしい優良顧客として、米国債を買い、償還されてもまた米国債を買うという堂々巡りをしている状態。

メリットとデメリットがある外貨準備高ですが、まあ、とりあえず株価が反発したので良しとしましょうか。それにしても東京電力の連日のストップ安が日本の株価の足を引っ張っています。普通の企業であれば、とっくに上場廃止なのですが、インフラ株でしかも日本の首都の電力供給を担う会社なので特別なのでしょう。

さて、もうすぐ投資信託の積立日の15日が近づいてきました。マネックスビジョンでこれから分析して、積立金の分配比率を決めます。この1ヶ月は下がりっぱなしだったので少しリスク資産に比重を置いた積立にしようと思います。何を買おうかな・・・

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR