忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

地方銀行が保有する国債を売却。長期金利が上昇中

長期金利の上昇は少しニュースを賑わせている感じですね。
[東京 14日 ロイター] 長期金利の上昇が止まらない。円安・株高で景況感改善の兆しが出たところに、麻生太郎財務相ら経済閣僚から金利上昇を容認する発言が飛び出し、地方銀行が保有する国債の売却を急いだためだ。
焦点:長期金利上昇で国債売却急いだ地銀、大手行は無傷で居られるか (ロイター)

地銀は既に国債売却を進めている一方、大手行が後れを取っているらしいです。長期金利が上昇すれば、国債保有が多い金融機関にかなりの損失が発生するようです。

大手行は日銀が長期金利を上昇しないようにコントロールするべき、と日銀を批判?している模様。国債を売らないスタンスのようです。日銀は国債を持つな、というメッセージを出しているのにチグハグな印象を受けます。

麻生財務相は「長期金利の上昇は当然の流れ」として、気にしていないようです。今の段階では何とも言えないということみたいです。0.7%~0.8%の長期金利で大騒ぎするのも確かに早計なのかも知れません。

債券安・株式高の流れが加速する話でもあるので、大手行が国債を手放すタイミングなどはしっかり見ていきたいですね。

スポンサードリンク

膨張しつつあるマネーがどこに向かうか?

資産運用はとりあえず、利益確定を選択したわけですが、株価はグングン上昇。円安は一時ドル円102円にもなったようです。

アベノミクス相場の初期と比べると株価上昇と円安が進んでいるので、同じ確定益を得るにしても利益確定の金額が少しずつ緩和されるので美味しいです。世間でも株高に浮かれてもいいはずなのですが、マスコミを観察しているとなんだかマイナス面を強調した論調の経済ニュースが多い印象を受けています。

更に今日のニュースを見ていると長期金利が0.70%に急上昇?しているということでした。いよいよ日本国債からリスク資産にマネーが流れ始めたことろで、リスクオン相場もいよいよ本格化してきています。長期金利が騰がっても、すぐに国内勢が債券買いを行って安定する、ということを繰り返してきたわけですが、今回ばかりはどうなるか良く観察したいと思っています。

ただ、既に産業空洞化も激しく、広範なカテゴリーの中古屋、個人オークション/個人間取引、アマゾンなどのインターネット物流販促網などが発達してしまった日本。需要よりも供給が多い日本で、個人消費により景気がバブルのように過熱するのかどうか?少し疑問に思っています。

やはり、マネーゲームで膨張したマネーは、再びマネーゲームに投じられるパターンのような気もしています。最近の日本株上昇の勢いはすさまじいものがあります。円安もここにきて加速しています。

マネーが向かう先が、庶民の消費や、民間企業の設備投資に回れば日本経済が強くなりそうですが、今のところ、その足元への対応が弱いのではないか?と思っています。育児休暇を取った人を無条件昇進させたり、女性の管理職を数倍に増やすというような経済対策が出ていた気がしましたが、恵まれた労働環境にある限られた一部の人が得をする経済対策よりも消費税増税の話を白紙にするなど全ての人が恩恵を受ける経済対策/消費刺激策をやって欲しいと個人的に思っています。

スポンサードリンク

不労所得を得るための資産運用例 J 2000万円

・積立投資 ⇒ 月12万円 年間140万円
・ボーナスからのスポット投資 ⇒ 夏冬 15~40万円 年2回

年間170万円~220万円の積立

ライフイベント用の定期預金を確保した上で、会社員で可能と 思われる上記のような条件で積み立て、運用利回り(目標年率3~5%)を 考慮すると資産運用9~11年前後で到達する資産規模です。

■2000万円の資産運用例(リスク10%以内)

●安全資産/無リスク資産 35%目安
・流動性資産 300万円⇒ハイブリッド預金 :投資待機用
・純金ETF 140万円⇒リスク資産の逆相関:安全資産用
・日本債券  260万円⇒投資信託/定期預金:投資終了用

●リスク資産 65%目安
・日本株式  340万円⇒TOPIX、日経平均連動のETFか投資信託
・先進国株式 360万円⇒先進国株式型のETFか投資信託
・先進国債券 240万円⇒先進国債券型のETFか投資信託
・新興国株式 100万円⇒新興国株式型のETFか投資信託
・新興国債券 100万円⇒新興国債券型のETFか投資信託
・国内REIT  80万円⇒不動産ETF、投資信託
・海外REIT  80万円⇒不動産ETF、投資信託

※全てインデックスファンド
日々の変動額⇒ 150,000円以内には納まるかと思います。

■不労所得目安 50万円程度/年間 : 資産構築重視

(インカムゲイン) 運用効率に支障が発生しない程度

分配金  ⇒200,000円程度/年間 運用全体の1.0%程度
REIT配当 ⇒ 40,000円程度/年間 運用全体の0.2%程度
貸株金利 ⇒ 12,000円程度/年間 貸株金利 0.1%~0.2%
債券利息 ⇒ 12,000円程度/年間 定期金利 0.3%程度

(キャピタルゲイン) リバランス調整で発生する程度
譲渡益  ⇒250,000円程度/年間 運用全体の1.0%程度

■ 利益確定リバランスで、含み益を確定益に変換。

上昇相場を受けて海外株式やREITを利益確定(含み益を確定益に変換)。その確定益は日本債券や金投資などの安全資産に変えるリバランスを行いました。今までは殆ど自腹資金で投資していたのですが、資産が生み出す資産(=あぶく銭)で投資ができることになりました。

■資産運用2000万円について

アベノミクス相場によるリスク資産上昇により、特に資金を投入していないのですが運用資産2000万円を達成しました。
現在、安全資産を含む運用リターンは30%くらいです。5~6年くらいしか運用しておりませんが、実質9年~11年クラスの目標リターンに匹敵しています。
自分で立てた目標リターンを超えているので、利益確定によりリスク資産を減らしています。毎年3%ずつ一定のリターンが得られればホールドしていれば良いのですが、実際の相場の上下動の波は激しいものがあります。

■次の目標について(ポートフォリオを堅実なものに)

とにかく資産構築スピードが速いため手仕舞い売りをして、新規資金によるリスク資産購入は手控えを続けています。それでも、運用資産額が上昇していきます。とんでもないボーナスステージですが、このボーナスステージでリスク資産を安全資産に変えておくことで、相場下落に対してポートフォリオが強くなります。買いたい金融商品は沢山ありますが、まずはこの上昇相場でポートフォリオを堅実な方向に変えていくことに専念したいと思います。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR