忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

米国雇用統計が悪化。ドル安円高が進行。

米国の雇用統計が出ました。失業率が9.1%で、先月より0.1ポイント悪化したということです。

株価が先行して何となく景気が良くなった印象があったアメリカですが、内情は相当悪いみたいですね。

金融緩和した結果、ウォール街などは潤ったみたいですが、アメリカ庶民の暮らしは相当酷いと聞いています。日本と違い、アメリカは医療と弁護士サービスが最悪で、絶対住みたくないと思う国の一つです。

特に医療保険制度が酷くて、家族4人で入ろうものなら年間100万円かかるそうです。保険会社と病院がグルになって金融ヤクザのビッグビジネスになっているのです。4700万人の無保険者は大きな病気にかかっても医療サービスを受けられず、多額の医療費を支払わないと手術などが受けられないようです。

オバマ大統領はFRBと結託したドル安路線で製造業復活+輸出倍増でアメリカ経済を立て直そうとしたみたいですが、雇用があまり伴っていません。結局、景気が良かったのはマネーゲームをしていた層だけだったということです。

当たり前ですが円高発生、為替は1ドル=80.05円の円高水準まで動いたようです。遂に為替が80円割れの1ドル70円時代に突入するのかも知れません。円高ドル安で日本から大量に雇用を奪ったアメリカですが、そのアメリカでリセッション観測が出てきていることはなんとも迷惑な話ですね。

ということで、これからの資産運用も1ドル70円時代に向けたポートフォリオ構築が求められそうです。新規資金を用意して円高になったところで海外資産を増やして、円安になったところで海外資産を適度に利益確定。これを繰り返していきます。分配金が多く出る資産運用をしている場合、酷い円高局面で新規に買い入れて、利益確定は毎月の分配金に任せるという手段も使えると思います。

日本円の価値は高まる一方で、主要通貨の中では世界一で最強です。被災した国、日本がこれからも諸外国にタカられると思うと頭が痛いですね。

唯一の救いは日本銀行がETFとREITを買うことで、日本円の新規放出を行っていることです。そうしないと現在の日本のビジネス/金融システム/雇用の形が保てなくなると思われます。これからも要所要所で日本銀行がETFとREITを買うタイミングを狙って、リスク資産を増やしていく戦略をとります。

逆に日本銀行が動かなかった場合、日本の雇用が相当まずいことになると思います。

スポンサードリンク

不労所得を得るための資産運用例 C 50万円

30万円から更に積立分散投資を進めて50万円になったとします。このあたりで、ようやく主要な投資ファンドがそろいます。不動産投資としてリート(REIT)を組み入れます。REITと言っても、正確にはREITのETFです。10,000円くらいから買うことができます。1,000円単位での取引がしたい場合、投資信託でREIT指数に連動する商品があります。うまく組み合わせます。

■50万円の資産運用例

・流動性資産 10万円⇒SBI証券のハイブリッド預金、MRF
・日本株式     8万円⇒TOPIX、日経平均連動のETFか投資信託
・日本債券     5万円⇒国内債券型の投資信託、定期預金

・先進国株式  8万円⇒先進国株式型のETFか投資信託
・先進国債券  8万円⇒先進国債券型の投資信託
・新興国株式  2万円⇒新興国株式型のETFか投資信託
・新興国債券  2万円⇒新興国債券型の投資信託
・金ETF              3万円⇒コモディティ、リスク資産の逆相関・安全資産枠
・J-REIT          2万円⇒不動産投資。インカムゲイン狙い
・海外REIT     2万円⇒不動産投資。インカムゲイン狙い

※全てインデックスファンド

日々の変動額⇒2,000円程度 (リスク資産の0.5%くらいの変動に抑える)
分配金期待額⇒5,000円程度/年間 (全体資産の1%くらいを狙う)
サラリーでのカバー⇒少し残業すればカバーできる。

REITは利回りが比較的高く、株や債券とはまた違った値動きをしますが、基本はリスク資産なので暴落場面では下がることが多いです。

そろそろ日々の値動きが大きくなってきます。「米国の雇用統計が悪化!先行き不透明!」みたいなバッドニュースが出ると1日の値動きで数千円~1万円くらいの損失が出てポートフォリオが痛むことも頻繁に発生します。まあ、逆も言えて、1日に数千円単位の利益が出てポートフォリオが成長することもあります。

また利回り有利な商品のREITや貸株、ETFの配当などで分配金の金額が増えてきます。選んだ金融商品によってはもっと手に入る可能性もありますが、分配金は利益確定と同じですので、あまり利回りが大き過ぎても運用の効率が低下する可能性がありますので要注意です。

急落場面や長期的に駄々下がりだとどうしようもないのですが、上昇局面やある一定のレンジで上下しているのであれば、ドルコスト平均法+積立分散投資でも十分に利益を出せます。分配金はおまけ程度と考えて資産運用のほうに力を入れます。

あと資産運用は絶対に余剰資金で行うとして、日々の生活費は数ヶ月単位で十分に残しておきます。更にライフイベント用の積立定期預金などは別枠で取り組んでおくと安心です。

スポンサードリンク

楽天カード事業再構築へ。1000億円の特別損失計上

クレジットカードでブログ主も楽天カードを導入しようか検討していたのですが、楽天カードの事業は大変な赤字事業だったようです。

楽天カードを導入しなかったのは「楽天ポイントは現金に還元させない!!!」という方針があるということから避けていました。事実、抜け道は叩かれて改悪により現金化は潰されてきた歴史があります。

楽天ポイントというのは、楽天市場というネットショッピングモールで使えるポイントらしいのですが、有効期限があるポイントがあって消費を煽られるような仕組みとなっているのがマイナスポイントでした。消費というのは迫られて消費するようなものではありません。

メールを読んだりしてポイントを得られるのは魅力なのですが、現金化できない上に有効期限が短いのがダメですね。

それにしても再構築というのは、いわゆる融資条件の悪化か、ポイント還元などのサービス悪化につながるのでしょうか。普通に利用していた人にとっては大迷惑な話ですね。

クレジットカード事業で1000億円の負債を出すとは凄い話です。カード審査が甘く、ドシドシ出していたのでカード利用者の中に多重債務者が多く混ざっていたのでしょうか。ちょっと日本の不況を感じる話ですね。庶民の生活は追い詰められています。何とかしないといけませんね。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR