忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

国内勢の円売り あぶり出し相場

一時99円となったドル円、100円までもう少しですね。

円売り強める海外勢、国内勢あぶり出しならドル100円は通過点か (ロイター)
[東京 8日 ロイター] ドル/円の上昇が止まらない。日銀が導入した「量的・質的金融緩和」のインパクトは絶大で、相場を主導している海外勢は円売りの動きを強めている。イールドカーブがフラット化し運用環境が一段と厳しくなるなか、国内投資家の資金が海外に向かえば、ドル100円は通過点に過ぎなくなる。
今までの円安は主に海外勢が演出しています。国内勢は売り越してきたわけですが、ここにきて「円売り」に転向せざるをえない状況に追い詰められているとのことです。
シティバンク銀行チーフFXストラテジスト、高島修氏は「現在は米イールドカーブがフラット化する中でヘッジ付外債投資が結構苦しくなっている。通常ならこういう時は外債投資を止めてJGB(日本国債)にするが、今回はJGBも苦しい。株高でリスク許容度が高まるなか、ヘッジなしの外債投資意欲を高める可能性がある」と指摘する。ヘッジなしであれば外債投資は円安要因となる
個人投資家の動きは分かりませんが、国内の大口の取引を行う金融機関が「円売り(ヘッジなしの外債買い)」すればドル円100円はあっという間に達成しそうですね。日本人が円売りしてドル円が100円を越えたところで海外勢が利益確定を狙っているようです。

海外勢が余力をチラつかせながら、日本人による円売り待ち相場。なんとも嵌め込みっぽい感じです。

日銀の金融緩和策発表のおかげですが、今日も前日比で40万円近く含み益が増えております。1日でこんなに!?なんだか毎日がボーナス日のようです。証券口座の含み益も過去最高を達成しています。安全重視の分散投資でこれですから、1点集中買いの人で当ててる人は凄い利益だと思います。

国内勢が本格的に円売りを始めたら、そこを一つの利益確定のタイミングにしたいと思っています。

スポンサードリンク

純金上場信託 金の果実 金ETFで金投資

三菱UFJ信託銀行株式会社の1540 純金上場信託(金の果実)ですが、2013年4月5日の指標価格は 金1g = 4,797円(東証終値は一口 = 4,735円)になっています。最近はこのあたりの水準に張り付いている感じです。

「金の果実」シリーズ|三菱UFJ信託銀行

自分が立てた運用投資ルールですと、株価の暴騰局面では安全資産を買うことになっております。多くの人が株を買っている場面では株を売り、多くの人が株を手放さなければならない場面で株を買うという投資スタンスです。世間一般と全く逆のことをすることになります。

アベノミクス+日銀バズーカで騰がる株式や、不動産へ追加投資をしたいところですが、ここは我慢して、安全資産への投資を考えることにします。

日銀バズーカが始まれば、円の希薄化は確実に起こります。実物資産に基づく投資である金ETFですが、通貨の希薄化に対しても金などの現物投資の価値は一般に強いと言われています。投資の教科書的にもインフレには金、有事の金と言われている(!?)はずです。

実際にドルの信認が揺らいだときも金価格は上昇したようです。今度は日本円の信認が揺らぐ?ことで、現物資産の上昇(インフレ)リスクに対する投資対象として、金投資は不動産などと並んで代表的なものになるのではないでしょうか。

金投資には幾つかの投資手段がありますが、保有コストや管理コストについて特有の費用がかかり、更にスプレッドが大きいです。金ETFはその中では比較的費用面でメリットがあり、2010年7月2日に登場した『金の果実』一本で金投資を行っております。

そして金の果実のユニークな特徴として『日本国内に金の現物が保管されている』ということが挙げられます。信託報酬は0.42%です。これよりも良い金融商品が出てくるまでは、これ1本でいこうと思っています。

基準価額が安定しつつ何となくプラスの値動きになっているため、信託報酬についてはいまのところはあまり気にならない水準です。

ただ、安全資産と言っても、リスクがないわけではなく、元本割れの可能性もありますし、あくまでも株や債券投資と組み合わせてリスクヘッジのような投資であることを忘れてはいけないと思います。

日銀の金融緩和策発表から来週更に円安や株高が加速するようであれば、値上がりしたリスク資産を売って、金ETF投資の買い増しをしようと思っています。

スポンサードリンク

サーキットブレーカー発動 10年債利回りが乱高下

国債先物が急落。利回り乱高下とは穏やかではないのですが、金融緩和策の影響は気になります。
[東京 5日 ロイター] 5日の円債市場は大荒れの展開となった。黒田日銀は4日に国債の大量購入を軸にした金融緩和策に踏み切ったが、この日はオペそのものが見送られたことで期待が裏切られたとの見方が広がり、長期国債先物に売りが相次いだ。
買いオペのタイミングは市場の期待とは違ったみたいですね。
東京証券取引所は2008年10月14日以来、4年半ぶりに取引を一時停止する「サーキットブレーカー」制度を発動。店頭では長期金利の指標10年債利回りが乱高下した。強引な金融緩和に対して「相場崩壊」を懸念する声も出ている。
国債先物が相場急落で取引停止に、「相場崩壊」懸念の声も (ロイター)

保有する国内債券の投資信託が前日比+1.13%になっていたりしています。来週は下がってたりするのでしょうか。この乱高下が落ち着くまでは国内債券カテゴリーと言えど値動きが荒くなりそうです。

4月5日の新発10年物の利回りが、0.315%⇒0.62%⇒0.535% と1日の間に大きく動いています。

国債買い入れが行われると市場が予測していたのが、実際には日銀が買い入れを通告しなかったので、投げが発生したのが原因のようです。気が早い投機筋が焦った売りを出しただけかも知れませんし、今すぐどうなるというものでもないようです。

それよりも為替ですが、ドル円が97円、ユーロ円が126円、豪ドル円が101円台まで円安が進んでいます。今は円が買いにくいということです。高値圏では短期的な利益確定の売りが出ているようですが、2月~3月にしっかり調整していたので、一段上も望める感じのチャートに見えます。

日本の転換点でもあり、こんな大相場を見るとリスク資産を追加購入したいところですが、円安インフレの為に必要なリスク資産は既に投資済ですし、なんとか現在の資産で頑張ろうと思います。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR