忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

世界的にリスクオン継続 為替無視で日本株上昇

今日も凄い上昇の日本株式。完全に打ち上がっています。
[東京 8日 ロイター] 東京株式市場で日経平均は続伸。TOPIXとともに年初来高値を更新した。世界的にリスクオンムードが強まり、先物主導で上げ幅を拡大。2008年6月以来4年11カ月ぶりに1万4400円を回復する場面があった。
日経平均は一時1万4400円台を回復、世界的なリスクオン継続 (ロイター)

問題は「為替」で、材料出尽くしから持ち高調整になっており、ドル円98円後半~99円前半のレンジが続いています。

そんなところ問答無用で騰がっているのが日本株式。1万4400円を一時回復したとのことです。日本株式をポートフォリオに入れようとしている海外勢がとにかく買いまくっているようです。

そして、2013年1月ー3月の日本のGDPはプラス0.7%で、年率2.8%。1月ー3月については世界的に見ても日本は高成長率だそうです。株高資産効果による消費増、設備投資の復調で日本経済が復活してきています。

1─3月期実質GDPの指標予測、「アベノミクス」で高成長(ロイター)

本当はもうすこし円安が進むとリバランス的には嬉しいのですが、何故かドル円100円の鉄壁バリアは壊れません。もう為替はしばらく諦めることにします。

ともかくダウと日本株はブレーキが壊れたみたいに騰がって、世界的にリスクオン相場継続。貯金のままでは相対的に目減りしていくのでリスク資産を買うしかない!ということから投資家マインドも回復しているようです。

今のリスクオン相場を見ていると、リーマンショック前の2008年までの円キャリートレード相場を思い出します。まだアベノミクスで騰がるとは思いますが、個人的には急騰局面は完全にトラウマで上昇に合わせてリスク資産を増やすことができません。

リーマンショック2の再来を待ちつつ、利益確定をしていきます。

スポンサードリンク

日経平均14000円台に到達 4年11ヶ月ぶり

日本株式が凄いですね。下落銘柄を探すのが大変なくらいのアゲアゲ相場のようです。
[東京 7日 ロイター] 寄り付きの東京株式市場で日経平均は大幅反発。上げ幅は一時400円を超え、取引時間中としては2008年6月20日以来、約4年11カ月ぶりに1万4000円を回復した。
日経平均が1万4000円回復、外部環境改善で4年11カ月ぶり (ロイター)

それにしても2013年の日本株式の上昇は凄い、さすがアベノミクス相場。為替のドル円100円突破ができないのに連動して頭打ちになることはありませんでした。

連休中の米雇用統計の良指標からダウ歴史的高値 ⇒ 日本株も上昇

以上のように綺麗にコンボが決まりました。

民主党政権の3年間は、この当然のコンボも何故か決まらず、アンダーウェート判断の日本株式だったのですが、何が違うんでしょうか。不思議ですね。

今日は14000円突破記念、利益確定注文を出しました。海外勢と個人勢が旺盛な買い注文を出しているときに、売り注文(利益確定)するのはアマノジャクみたいですが、取引ルール(リバランス+不労所得の目標金額)に従っているだけですので仕方ありません。僅かな売りですので市場で吸収して貰おうと思います。

本当は押し目買いもプラスしていければ良いとは思いますが、ドル円77円/株価8000円時代のスポット買いなど、そもそもリスク許容度を超える取引をしていたので諦めました。ここまで騰がったら、おとなしくしていようと思います。

油断するとリスクを大きくしそうですので、トレードする際には『チャートをひっくり返して、今は(逆)暴落中』ということで自分の中で置き換えています。リスク(リターン)を小さくしていこうと思います。

スポンサードリンク

キャピタルゲインで買付余力を伸ばす

不労所得ライフをしたいと思ってブログや投資を始めましたが、最初は夢の分配金生活(=インカムゲインだけ)のようなものをイメージしていました。そう思っていたところ、アベノミクス相場によりインカムゲインの10年分以上に匹敵する『含み益』を手に入れてからは、考えが変わりました。

この『含み益』というのは利益確定しないと元の水準に戻ったときに何の意味もなく、ゼロになってしまいます。利益確定すれば、数年分のインカムゲインの先取りのようなことが出来てしまいます。そして、この利益確定できる時期は限られており、上昇局面の今しかありません。

インカムゲインを伸ばす(リスクオフ相場) ⇒ キャピタルゲインを伸ばす(リスクオン相場) ⇒ インカムゲインを伸ばす(リスクオフ相場) ⇒ ・・・

以上のようにリスクオン/リスクオフ相場を捉えて、キャピタルゲインを伸ばしていくことにします。

そして利益確定して気付いたのですが、大体今の平均リターンが20%くらいですので、キャピタルゲインの5倍の買付余力が生まれることになり、思った以上のスピードで買付余力が増えています。毎月の積立資金も安全資産になりますし、その安全資産も流動性が高いものにしていますので、緊急時には買付余力にすることができます。

極端な話、機関投資家と違って、個人投資家は一時的に運用を辞めてしまうことも出来るのが強みのような気がしています。市場のパフォーマンスが良いからと言って、必要以上にリスクを追う必要もないと言いますか、リスク資産をゼロに向けて利益確定していっても他人のお金を預かって運用しているわけではないので文句を言われませんし、自由です。

次のリスク資産の仕込みの時には、インデックスの種類を増やす(=より分散を効かせる)、分配利回りを少しだけ高める(=インカムゲインを伸ばす)ことを少しだけ重視して買っていきたいと思います。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR