忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

健康に投資 タバコは買わない

そもそもブログ主は吸わないのですが、世の中にはタバコというものが存在します。

これが、凄い値段するのです。値段に驚きます、420円もします。煙草というものの価値がわからないのですが、ニコチンを摂取できるようです。

420円もあれば、ブログ主の8日分の朝食代になります。高すぎますね。

■タバコを節約した場合 1日に1箱吸うと仮定

420円×365日=153,330円

生涯の60年吸う人は、919万8000円になります。

1000万円弱になりました。1000万円あれば、かなりの分配金生活が送れそうです。ブログ主は分配金のほうが欲しいですね。というか、車とタバコとお酒とマスメディアにお金を回さなければ、簡単に目的を達成できそうです。

また、健康を害した場合、医療費がかかるリスクが生じます。医療費が増加するとキャッシュフロー的にはマイナス方向に働きます。健康を維持するために、身体に悪そうなものは避けたほうが賢明ですね。

スポンサードリンク

つもり貯金とつもり投資

さて、節約を始めたら早速投資をしましょう。

新聞で毎月4,000円、NHK受信料に毎月2,500円、雑誌購入していた毎月1,000円、外食を止めれば毎月数千円は浮きます。無くても全く困りません。

軽く、10,000円にはなりますね。定期預金を毎月10,000円に設定して、どんどん積立しましょう。新聞を払っていた”つもり”で定期預金。NHKに受信料を払っていた”つもり”で投資をします。

積立貯金と積立投資のメリットは大きいです。

・買い時を逃さない。口座にお金を入れておけば無意識的に資産が構築されるので楽です。

・ドルコスト平均法になり、高値買いを防げる可能性がある。

・節約して出来たお金なので、少しはリスクをとることが出来る。

・自然と財布や普通預金の金額が小さくなるため、更なる節約に励むことになる。

・ドルコスト平均法が有利に働く相場の値動きがある。決して万能ではないドルコスト平均法ですが、ある一定の水準で上がったり、下がったりを繰り返して結局、元の値に戻る。のような値動きをした場合はかなりのリターンを得ることが出来ます。急落、急騰しない銘柄やインデックス指標に連動する投資の長期運用には向いています。

特に大きいのは新聞解約ですかね。スポーツ新聞や経済新聞なども合わせて取っていたりするなんてとんでもない贅沢行為です。清貧の精神で解約を検討されるとよろしいでしょう。早く決断するとリターンが確実に向上します。投資金額が少ないので、この新聞解約分だけで十分すぎるリターンを得ることが出来ました。

スポンサードリンク

不労所得のポートフォリオを考える

分配金生活や株の配当暮らし、年金生活など。様々な不労所得があるわけですが、急に金融市場が変化することはよくあることです。

持っていたテナント収入がなくなった。株価が急落して分配金が出なくなった。年金受給額が減らされたなど、リスク要因はたくさんあります。

資産運用では良くリスク分散ということが言われていますが、不労所得の場合は不動産投資一本で行く方や株式の配当に偏っている場合が多いのではないでしょうか。不労所得の分散というのはあまり聞いたことがありません。そうでもしないと、収益にならない、集中投資で大きく利益を上げないと手に入らない投機的な要素が強いのかも知れません。

しかしながら、ブログ主は不労所得も分散してみたいと思っています。

ネット収入も急に広告主からの依頼がなくなる、ということも有り得ます。株価のように不安定なものであると考えて、早いうちから不労所得の分散を図りたいものです。

★不動産収入はREITの分配金を使います。不動産投資は実物ではなく、証券で投資をします。テナント収入というのは株の配当などと違う資産クラスになり、不労所得のポートフォリオには是非とも組み込みたいものです。
実物の不動産投資は必要資金が最大級に大きいので、貧乏な会社員であるブログ主には無理ですのでREITを使いたいと思います。

★株券からの配当や貸株金利というのも、メイン収益になります。但し、個別銘柄では株価変動が大き過ぎるので、日経平均やTOPIXに連動するインデックス投資が良いかと思います。

★ネット収入ははっきり言って不安定要素が大きいものであると考えたほうが良さそうです。地道にポイントを稼げるサイトを一つ登録して、ブログやホームページをお持ちの場合は広告を出す、というのが基本になりますでしょうか。
副収入として、ネットオークションや販売できるものがあれば販売をするのも良いでしょうが、自分のサイトで商売が出来るようになるためには相当のアクセス数か、商品力が強くなければ難しそうです。

★利息収入はネット銀行の定期預金やハイブリッド預金が非常に有利です。低金利と侮らず、デフレスパイラルの日本であり、円高が進行しているのですから、日本の金利1.0%というのは外国から見れば、ドンドン資産規模が上昇していることになります。迷わず、預金も行いましょう。

現在のブログ主はこれらの不労所得を分散して、伸ばすことにしています。節約してキャッシュフローが改善した資金を投資に回します。株式や投資信託、預金は毎月の積立で増やしていますので、順調に育っています。

ネット収入も僅かながら上昇が見られます。これをメインにしているブログなどを最近は良く見させていただいているのですが、かなりの労力や分析が必要そうです。貰えればラッキー程度に考えて、テクニックに頼らず本質であるブログの情報の質と量の充実。アクセス数を安定させる為に定期的な更新を心がけるなど王道で行こうと思います。

不労所得の分散をしているので、ネット収入だけで何十万円!?というのは狙わなくても良いのです。無理のない範囲で地道に増やしていきましょう。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR