アンチモンと呼ばれる、レアメタルが日本国内で見つかったニュースがありました。
およそ90万トンで、国内の年間消費量が5000トンで180年分であり、汚染物質を拡げないように採掘が出来るようになれば自給可能になる可能性があるということです。
最近はエネルギー施策を白紙化するなどエネルギーや資源の関係で大きな動きが日本でも起こっています。東日本大震災の福島第一原子力発電所の事故からエネルギーの使い方、入手の仕方というのは改革をしなければならないと考える人が増えてきている状況のなかで、新規分野として、国内海洋資源の開発というのは日本にとって重要です。
このような取り組みに投資が出来るファンドがあればいいんですが、なかなかありません。国内新規エネルギー資源開発ETFみたいな金融商品が出て欲しいものです。
エネルギー関連の株式会社をまとめたETFがあるのですが、とりあえず、このETFを購入してみようかな?と思っています。
1618 NEXT FUNDS エネルギー資源(TOPIX-17) 上場投信
今は1306でTOPIXに連動するETFを持っていますが、それなりに資金規模も増えてきたので国内株式のアクティブファンドだったり、特定の業種に偏った金融商品も少し持ちたい、と考え始めています。その一つとして購入してみようと思います。ETFは小額からでも買えるようになっているので、ポートフォリオ構成に便利ですね。
http://sidebusinessblog.blog.shinobi.jp/Entry/91/鹿児島湾でレアメタル アンチモン180年分が発見される
スポンサードリンク
COMMENT