今日も凄い下落しました日本株。そして、円高進行。ドル円は94円台、日経平均は12,400円です。
リスクオンからリスクオフ相場になり、日本株の割高感は解消されたものの、調整っていうレベルじゃない気がします。下げ止まってくれるかどうかは微妙なところです。高金利通貨も下落して、円は急騰。
長期投資としては「買い場到来!」という局面ではあるのですが、やはり躊躇してしまいますね。動きが早いだけあって、高値圏で含み損/塩漬け状態になっているポジションもまだかなり残っている状態と思われます。こういう地合いはなかなか厳しいものになりがちです。
とは言っても、ポートフォリオの調整の意味でもリスク資産を買わざるを得ない状況です。機械的に投資信託を買っていこうと思います。こういうときに、コンピュータのように取引をしてくれる『積立設定』は便利です。心理的要因を無視して、決められた日に決められた量の取引を行ってくれます。
今週の下落は思ったよりも大きいので、今月のリスク資産の積立額は少し増額を考えています。ドル円の円高が進むにつれて、増額分を更に増やしていきます。
黒田バズーカ前の水準ということで、まだまだ含み益の状態ではあるのですが、新たな気持ちで投資を始めていきたいと思います。
http://sidebusinessblog.blog.shinobi.jp/Entry/365/リスク資産の巻き戻し相場、買い場到来?
スポンサードリンク
COMMENT