忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
カテゴリー「不労所得ライフ 考察」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

分配金だけで生きる為には6000万円超のお金が必要

節約サラリーマンを続けてきました。その間、定期預金の額や投資信託の額、株券の口数を増やしてきたわけです。

ただ、そこから得られる「分配金」は、1~2時間残業すれば、吹き飛ぶような小さい金額であることは確かです。本当に目標が達成出来るんでしょうか?
資産は増えているので、それはそれで良いのですが、そこからの分配収益というのは大きくても2~3%くらいでしょうか。

不労所得だけで食べていこうとすると巨額な資金、資産が必要です。先が思いやられてしまいます。

1677 外債ETFが10口で毎月2,000円の分配金が出ます。

→50口で毎月10,000円の分配金。ETFの購入金額は200万円
→500口で毎月100,000円の分配金。ETFの購入金額は2000万円

毎月300,000円の分配金があれば、サラリーマンは辞められるとすると、ETFの購入金額は6000万円になりますね。この外国債券ETFはかなり分配比率が高めの投資信託になりますので、分配があまり出ない金融商品であれば、もっと金額が必要になります。

数千万円の家を買う人もいるくらいですから、サラリーマンを勤め上げれば何とかなりそうな金額にも思えますが、やはり高額です。

毎月10万円積み立てたとすると600ヶ月かかります。50年かかるので、毎月10万円のペースで積み立ててもサラリーマンだと定年を迎えてしまいます。

毎月20万円であれば、300ヶ月かかり25年で達成です。ボーナスが出る会社であれば、ボーナスを全てつぎ込む勢いで資産を増やさないといけないですね。これでもかなり苦しいです。

しかし外貨建て金融商品ですので、為替リスクがあります。国内の金融商品も含めてバランスよくポートフォリオを構築しようとすると2億円から3億円!?は欲しいところです。

結局ラットレースをサラリーマンは抜け出すことは出来ないのでしょうか。抜け出せないまでも定期預金だけでの運用では、結婚も子育ても持ち家も全て諦めた人生になることは間違いなさそうです。

ここは株式や債券なども取り入れながら、ゆっくり資産運用を続けるしかなさそうです。資産運用のリターンはイコール、リスクです。増やそうとすればするほど減る可能性も増えるのです。しっかり、資産運用の勉強もして目標達成を目指したいです。


スポンサードリンク

ラットレースとファーストトラック

「金持ち父さん、貧乏父さん」に出てくる概念で”ラットレース”と呼ばれているものがあります。

ラットレースというのはネズミがくるくる回るワッカの中で走っても走ってもそこから出られない様を揶揄しています。

これが、今の多くの労働者の姿だと言うのです。これが「貧乏父さん」

このワッカを抜け出した人達は”ファーストトラック”に行きます。これが「金持ち父さん」ということらしいです。ファーストトラックを進んでいくと、資産が更に増えていくことになります。

よく資本主義というのは富を持つものに富が集まる、と言われていますが、ファーストトラックに行ければ、そのグループへの仲間入りを果たしたということになります。

金持ち父さんになる条件は以下です。

不労所得 > 総支出

不労所得を増やすのは本当に大変です。せっせと働き、資産を築いていかないといけません。

資産を築くよりも、節約という名のドケチになることで、総支出を抑えて、無理やりラットレースからファーストトラックに出ようというのがブログ主の戦略です。

とにかく、ラットレースから出てファーストトラックに移って経済的自由に向けて動き出したのを確認してから、少しずつ消費を増やしていくことで裕福さを目指そうと思います。ファーストトラックに行けたとしても歩みは遅いかもしれませんが・・・

頑張ればファーストトラックに行けます、とは。なんだか新興宗教みたいな話になってきました。

スポンサードリンク

負債を減らす家計のリストラ

「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで、”よし資産を増やせばいいのか!簡単だな!”ということで、株券購入、債券購入、テナント物件購入、と資産を増やせるかというと、先立つものが無ければすぐに増やせません。

それならば、収入を増やせばいい。ということで、給料の値上げを会社や上司に訴えても「は?寝ぼけていないで、さっさと仕事しろ!」と鼻で笑われるでしょう。昇給があるのは、出世したり査定が良いくらい仕事が認められたときでしょうか。すぐには増えるものではないです。長い時間かけて努力を重ねて信頼を高めていく必要があります。

特効性があるのは「負債の圧縮」です。大企業も収益が悪化するとまずは「リストラ」しますよね。それと同じことを家計でやりましょう。すぐに効果が出ます。キャッシュフローの改善という意味では、資産増大、給料アップと同じ効果が得られます。

「家計のリストラ」、いわゆる節約です。自分も常日頃から節約しているつもりでしたが、見直してみると様々な節約が出来ることが分かりました。

低コストで過ごせるようになると、低リスクになります。その分のリスクは資産運用に回せることになります。生活水準も大きく落ち込んだとは思ったことはないです。毎月5,000円節約したら、節約した5,000円分を積立で預金や証券に回します。年間60,000円の資産が増えることになりますね。50年間で3,000,000円の資産になります。更に、この資産が更なる資産を呼ぶ可能性もあります。

順番としては負債圧縮→資産購入→収入アップの順番でしょうか。収入増は本業の収入アップでもいいですし、資産が増えることによる収入アップでも同じです。自己研鑽も大事な要素です、本業も頑張ってスキルアップをしていきましょう。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR