忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

貸株金利の振込みが確定しました。

ようやく、5月分の貸株金利の振込みが確定しました。SBI証券では翌月15日に振り込まれるように貰えます。

この貸し株というのは、結局は証券会社が空売りするのに使われるということで、間接的に投機行為を助長するような行為なのかも知れません。なかなか、貸した先で何が行われているか分からないので不安になります。

リスクがある行為でもあるので、なるべく貸株に頼らないようにしていきたいものですが、何気に不労所得の中でも結構なウェイトを占めております。というか、日本が低金利過ぎるので0.2%~0.3%というのはかなりの高金利になりますので、ついつい貸し株を利用してしまいます。

塩漬けにしたままの株券とかから、お金が生まれるとあれば検討したいものです。貸株金利は雑所得となります。

スポンサードリンク

ドル円80円の攻防。金バブル発生。

連日、ドル円相場が凄いです。79円になったり、80円になったりしています。やはり80円割れになると円売り勢力が出てくるようで大きく円高を仕掛ける投機筋もいないとのことです。

急激な円高は困りますが、緩やかな円高であればなんとか日本は持ちこたえられる可能性もあるので、なるべくこの水準で暫く粘って貰いたいですね。

自動車業界からは、この円高では商売にならないと緊急声明を発表したようです。ただ、まだ円高バイアスはかかり続けるということで、ここからの為替の値動きには注目します。

個人投資家としては、ジリジリ円高になる局面を見越して一時的に円安に動いたら海外資産を売却、円高に動いたら海外資産を購入というのを繰り返して、円高に対応できるポートフォリオ運用が求められそうです。

82円~83円まで何かの間違いで戻れば利益確定チャンスでしょうか・・・。今は耐えどころ、仕込みチャンスを待つという感じです。そして、金が絶好調ですね。金バブルということで、市場は株や債券を売って、金を買っているようです。リスク資産が安全資産に向かっているということですね。そろそろ、このあたりの反動からリバウンドして頂きたいものです。

スポンサードリンク

分配金は利益確定と同じ。出口戦略を練る。

毎月分配型の投資は賛否両論あります。それは結構なデメリットがあるからです。

毎月分配型のデメリット:蛸足で分配金。税金取られた挙句、同じファンドに再投資を繰り返していると分配金を出さないファンドに比べて税金が取られるだけ効率ダウン。複利効果が十分に得られない。

メリットとしては、分配金は利益確定と同じなので、広く薄く利益確定することが可能で、毎月ドルコスト平均法のように勝手に利益確定されることです。

・サラリー収入があるうちは、分配金を受け取らない。運用効率重視。
とするか、
・サラリー収入があるうちでも分配金を受け取る。先に利益を享受。
とする考え方の違いでしょうか。

人生も若いうちに謳歌したほうが良いので、運用に影響が出ない範囲で後者を選択するのもありかな・・・と思います。

分配金が出るファンドと分配金を出さないファンドを組み合わせます。全体の1%~2%くらいであれば、普通に年間の利益確定量としては必要な数字になると思われるので、問題がないと思います。

ブログ主はまだサラリーがあるので、分配金をもう1回、国内再投資をしようと思っています。本流のポートフォリオ運用(SBI証券)と分けるため、ブログ主は複数証券口座を持っているので、違う証券会社(マネックス証券)で第2の運用を始めようと思います。証券会社を分けたほうが管理しやすいのと、証券会社のリスク分散もあります。

・国内債券
・国内株式
・国内REIT

に分散投資をして、どれも分配金が出るファンドを選ぼうと思います。この分配金をいよいよ「消費+生活費補助」に使って良いお金としようと思います。今はまだ非常に小額ですが、コツコツ増やします。為替リスクはここでは取らないつもりです。

ネット収入という不労所得もありますが、このネット収入はいきなり国内再投資組に組み込もうと思います。日本国内の投資と消費に回すということで、日本経済にもお金を還流して社会貢献できそうな仕掛けになると思います。この資産が増えれば、まともな消費者?となって、不労所得ライフが出来るようになるかも知れません。頑張ります。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR