忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

ネット証券専用 日本応援株ファンド(スマイル・ジャパン)

ネット証券4社で構想を練っている「資産倍増プログラム」の第一弾が発表されました。

スマイルジャパン、です。6月20日発売のようです。
g_home_info110613_02.gif
日本株バリュー(割安株投資)の投資信託と言ったところでしょうか。信託報酬は1.0%で、そのうちの0.46%を2年間、東日本大震災の寄付に充てるというものです。東北地方が復興すれば、日本株も上がるでしょうから、結構なリターンが得られるかも知れませんね。

日本経済は今年後半にかけて上昇するとIMFも言っていたように、復興が本格化すれば経済成長すると見られています。
ただ、問題が現在発生しております。消費税を先行議論して復興がなかなか始まらず、日本政府が被災地をめちゃくちゃにしているので、東北地方の復興は後ろ倒しになる可能性が高いです。当たり前の成長が日本政府により当たり前でなくなってしまうリスクがあるので要注意です。

どうやら、「日本経済が復興成長に転じるときに消費税でがっぽり税金を日本国民から頂いちゃいましょう。イヒヒw」という財務省の動きに、菅直人率いる日本政府がノッているようなのです。まあ、それはさておき。

スマイルジャパンはなかなか良さそうですね。インデックスファンド100%でやってきたので、アクティブファンドを少し混ぜようと検討中でした。日本株価は出遅れ感や、割安感がもともと指摘されていたので、復興が本格化すれば株価が上昇する可能性があります。

日本株バリュー投資というので、「復興需要」の上昇を投資で回収するには良いのかも知れません。でも、復興した後はこのファンドはどうするんでしょうか・・・といった疑問はあります。バリュー投資は株価が想定以上に上昇したときが解約のタイミングなのでしょうか。日本を救うつもりで、少し買ってみようと思います。

スポンサードリンク

権利収入(超パイプライン仕事術)

権利収入で調べていくと、こういう動画が見つかりました。

「より良い暮らしをしたい」と考える2人の男の物語なのですが、原理としては参考になるなあと思いました。

■権利収入

東京電力の電力供給、NTTドコモの通話料・基本料、水道代、ガス代などは権利収入と言えるのかも知れません。ただし、これらは社会必須インフラとなるもので、普通の人が出来る権利収入ビジネスではありません。

動画にあるように、努力の方向を本業に注力するか、本業以外に収入を得られる仕組みを作る努力をするか、その違いを表したアニメーションです。

・バケツで水を運ぶ量を増やす(残業や身体を酷使して給料を増やす)
・パイプラインで水を運ぶ仕組み構築(帰宅後、休日に副収入を構築する)

これはロバートキヨサキ氏の「金持ち父さん貧乏父さん」の”不労所得”と似た考え方なのですが、実際に何をすれば良いのかは明確には示されません。自分で見つけてください、ということなのでしょうかね。

構築できそうなパイプラインは、やはり資産運用を行い、そこからの分配金収入の金額を増やすことかなあ・・・と思います。これは100人いたら、100人取り組める内容です。

あとは「ブログ」「ホームページ」で有用な情報を集めて、自分の言葉で編集してまとめることでしょうか。自分が興味ある分野の情報をまとめてデータベース化することは、やはり価値が生まれると思います。

スポンサードリンク

世界第2の経済大国 中国は豊かなんでしょうか?

GDPで日本を超えた中国は世界第2位になっています。

しかしながら、中国の庶民はお金持ちにはなっていないということです。むしろGDPが10%伸びていても、給料が10%伸びない、むしろ下がっていたりするということで、庶民の生活は苦しくなる一方ということです。

そのGDPの伸びは主に不動産価格の上昇。GDPを中国官僚の実績としているため、不動産投資で中国のGDPを高めることで官僚は出世していくということです。

米国が今、経済失速に入ったところですから、これは中国経済に波及するものであると思います。そもそも、この不動産投資によるGDPの上昇もそろそろ限界がきており、中国経済の経済成長は鈍化傾向に入ってきていると言われていました。

世界は固唾を呑んで見守っているということです。


スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR