忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

ブログのアクセス数が伸びています

本ブログは2009年に始めましたが、不労所得というのは壁が高く、休止状態になって本業と節約を2年間頑張っていました。

2011年になって、東日本大震災で株安円高局面なので、投資のチャンスと思い貯めていた投資用資金を投入しまして本ブログを再開するに至りました。ETFの商品ラインナップが揃ってきていたのもあります。

・出来る限り、こまめに更新する
・情報をデータベースのようにまとめていく

という方針で再開したのですが、ブログ主が思ったよりもアクセス数があります。大変ありがたく思っております。

5月の再開時は10~20アクセスだったのですが、
6月末で100~150アクセスと短期間で10倍!?多くの皆様のアクセスを頂けるようになりました。

まだまだ拙く、コンテンツもまだまだですが、頑張っていこうと思います。
これからもよろしくお願い致します。

スポンサードリンク

今月は不労所得が8,000円を超えました。生活水準はそのまま!

6月もそろそろ終わりですね。今月の主な収入源である分配金やハイブリッド預金の金利、各種ポイント加算を受け取りましたので、また7月の不労所得を楽しみに待ちます。

今月は、色々重なりまして、思ったより不労所得を得ることが出来ました。定期預金の満期とかJ-REITの分配金が大きいです。あとはネット収入が順調に育ってきております。

毎月、給料の他にこれくらいの金額が入ってくるといいですね。一ヶ月で8,000円なので、年収換算すると年収10万円レベルの不労所得ですが、なかなか頼もしい相棒です。共働きのような関係で頑張っていきたいと思います。積立投資でドンドン増やしていきます。不労所得は定年がありませんからね。いつか養って貰います。

ここで、重要なのは不労所得の額に合わせて毎月の支出を増やさないことですね。贅沢をせず、せっかく血の滲むような思いで+8,000円されたキャッシュフローの力が弱まってしまいます。

「よーし、分配金出たからパパふるまっちゃうぞ!」と普通の良きお父さんであれば、家族に美味しいものを食べさせたり、遊びに連れていくところですね。こういう一発モノの消費であれば、まあいいのですが、それでもLED電球を買ったり将来への投資に回したいところですね。電気代が安くなって、後々キャッシュフローが更に良くなります。

ブログ主は不労所得の再投資を考えています。国内債券、国内株式、国内リートに分けます。その中でも国内債券を多めにして守りの運用をしようと思っています。既に本運用が結構アクティブなので、為替リスクをとる攻めの資産運用と、為替リスクをとらない守りの資産運用を同時に展開します。

それにしても始めたばかりのブログ主程度の資産活用でこれくらいのお金が手に入るのですから、日本の億万長者達というのは凄い副収入なんですね。金持ちおじいさんとか、数千万円~数億、数十億単位で資産運用しているんですから恐れ入ります。毎月数十万円~数百万円の収入があるんでしょうね・・・うらやましいです。

スポンサードリンク

スマイルジャパン申し込み開始。日本経済の今後。

お試しで30,000円分、日本応援株ファンド スマイルジャパンを申し込みました。インデックスETFと比べると信託報酬が桁違いに高いですが良しとしましょう。バリュー投資の投資信託のパフォーマンスがどれくらいか体験してみます。

このファンドの特徴は信託報酬の半分が、東日本大震災の義援金に回ることですね。年間で150円くらいかな・・・。少なくて、すみません。この投資信託を買った決め手は義援金だったりします。
設定日は7月11日ですね。

日本経済の貿易収支が8000億円くらい赤字だったようです。所得収支が月に1兆円くらいなので、相殺されてしまっていますね。日本経済は本当に大変なことになっています。東北地方は精密機械の工場が集中しており、被災により多くの製造業に影響が出たようで、製造業が本格稼動していないことが原因ですかね。輸入資材もなんだか増えているようです。日本政府が売国行為として手回しした分も含まれているのでしょう。

ルネサスエレクトロニクスの工場が再稼動、というようなニュースが出ていましたが、今年後半には国内製造業が回復する見通しです。が、トヨタなど経団連は日本でのモノづくりは限界!というような発言もしており、「日本経団連」を「経団連」に改名するそうです、どうなることやら・・・

日本経団連というのは経営者の集まりなので、別に雇用者の為の組織ではないのですから期待するほうが悪いのかも知れません。

労働者というラットレースから、やはり抜け出さないといけないな、と再認識をしています。震災で増税とか言い出す凄い政府ですので、国民一人ひとりの自己防衛が重要です。まさか「国民の富」で被災地を復興させるとは、何を考えているのでしょうか・・・しかも日本の富は高齢者しか持っていません。増税されると若年層はひとたまりもありません。

1ドル100円になって貰ったほうが若年層と輸出製造業は楽です、雇用も日本で発生します。米中と老人なんか気にせず、さっさと日本円を刷って貰いたいですね。今刷らないと、刷るタイミングが今後訪れないと思います。米国、中国、日本の高齢者も被災地のためなら多少の円安を受け入れてくれると思いますよ。放っておけば、日本なんて国民が貯め込んで勝手に円高になるから老人も一安心。

出来ることは少ないですが、毎月の不労所得額を増やし、不労所得を蓄積することで、職を失っても食べていけるようになりたいと思います。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR