忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

不労所得の再投資 野村インデックスファンド・国内債券

野村インデックスファンド・国内債券を31000円分買いました。ちょうど、不労所得の累計の額になります。再投資です。

いわゆる、インデックスファンドの国内債券投資です。個人向け国債とかプレーオフみたいな特約型預金みたいなのは、簡単には解約できないので、投資信託でいつでも逃げれる体制をとります。

既に 5円 の利益が出ていますので、グラフにしてみたのですが、全然見えませんw

ブログ主の分散資産運用でも抜群の安定感は「国内債券」ですね。安定しているし、時間と共に価値は高まるし、日本円は最強通貨です。

定期預金の1年ものが0.03%~0.3%の世の中なので、少しは公社債も含めた投資信託のほうが有利なんじゃないかな?と思います。でも定期預金が下がっているということは、他の公社債などにも低下圧力がかかります。日本と言う国は借金の利率が低く調達できるのに誰も借りないという、おかしな状態にあります。そうかと言って、個人が消費者金融とかで借りると、何故か10%~の金利を払わなければならないという理不尽極まりないです。

さてさて、この投資信託の信託報酬は0.42%。マネックス証券で購入したので、マネックスポイント還元が0.08%くらいあるはずなので、もう少し負担は減ると思います。1,000円単位で買い増しも出来ますし、解約もしたいときに出来るので不労所得の再投資はこれにしていきます。

年率で1%くらい増えたらいいなあ・・・と思いつつ、買い進めます。それにしても東日本大震災があったというのに、全然利息が増えませんね。国内で資金需要が高まると思いきや、そうでもないのでしょうか。


スポンサードリンク

FRBが遂に金融緩和策を躊躇。ドル高+米国株安発生

今までは、アメリカはドルをジャブジャブ投入していました。それが、米国株式や世界中の資源価格高騰につながっていました。

量的緩和第2弾QE2が6月末で終わりで、ドルを大量に刷って米国債を買うことをやめるそうです。

金融緩和が限界にきていて、ようやく通常運転をアメリカがし始めたということです。こうなると、ドルは少しずつ流通量が減っていく(正常化していく)ので、ドルの価値が高まっていきます。ただ、政策金利は低い金利を続けるということです。アメリカも日本みたいなことを始めていますね。

円安傾向は日本の輸出産業にとっては良いことですが、米国株の下げが200ドル超と結構キツイ下げになっているので、米国の景気が心配です。今までの反対のことが起こるのですかね。

米国株はちょっと様子を見たほうが良さそうですね。どれくらい動くのか予想できません。良く分からないときは手を出さないほうがよいですよね?今まで通貨安戦争に参加していない国がようやく息を吹き返すかも知れません。これからの値動きに要注意ですね。


スポンサードリンク

与えられた二つのギフト。「頭」と「時間」を資産獲得に使う

「金持ち父さん貧乏父さん」は、本当に2000年に書かれた書籍なのか、驚きます。達観し過ぎというか、自己啓発本としては異色ですね。ブログ主もちょっと原点に立ち戻りたいと思って、再度読み直しました。

■金持ちへの道
お金を自分の頭のために使い、資産獲得のために時間とお金を使う人

■中流階級への道
ローンで家と車を買う。借金で負債を増やす行為をした人

■貧乏人への道
何も考えずにくだらないことにお金を使う人

人間は誰しも、頭と時間があり、それを自由に使うことが出来る。中流階級と貧乏人への道に至った人は、自分の子供に「金持ちへの道」を説くようにロバートキヨサキ氏は著書の中で述べています。

お金を手に入れて、それを何に使うのか?選択肢は3つ。

くだらないことへのお金の使い方というのは、日本で言うとパチンコでしょう。貧乏人への道です。ピカピカ、ピロピロー、という音と光に包まれて思考停止状態です。「お金」「頭」「時間」の全部を消費します。

日本の殆どの人は中流階級への道を選択していると思います。負債を大きく抱えたまま、若干の投資をしてクレジットカードで買い物をする。気がつくと子供の教育費の心配をしている。子供が独立した後は自分の老後の心配をする。

金持ち父さんへの道は、頭と時間とお金を「資産獲得」に向けて使い続けるということ。頭というのは、読書だったり、学習だったり自分への投資も指しますね。ファイナンシャルの考え方を身につけて、高めていきます。
時間というのは、会社から帰ってきた後の時間を資産獲得に向けて使うことです。ブログ主はブログを書きながら不労所得の情報を集めることにしました。

思ったのですが、既に貧乏/中流階級の人は、”自分の子供”に「金持ちの極意」を叩き込め!とロバートキヨサキ氏は語っていますが、これは結構、酷い言い方ですね。グサッときます。


スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR