忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

ドル円が81円台に入りました。米国債入札不調。

遂に、ドル円が81円になりました。クロス円が円安なので、それに釣られてドル円も円安ドル高に動いているようです。6月初旬の円水準に戻ったようです。

外貨投資の利益が増え始めています。ダウもかなり上げているので、明日の日経も上昇が期待できそうです。
と言っても、リスク資産を結構増やしてしまっているので、今度は安全資産を増やしたいと思っています。

為替がレンジブレイクした感じなので、少しは流れが円安方向に向かってくれることを祈るばかりです。といっても、かなり投機的な動きなので何とも言えないところです。

米国債の長期(10年債)利回りが3.029%まで上昇したため、金利差によるドル高円安のようです。米国の債務問題を嫌った投資家により債券の入札が不調だったようです。それを受けてか、46.2億ドルもFRBが米国債を買ったようで、またドルがジャブジャブっと市場に流れてしまいました。それでもドル高円安ですから、凄い勢いです。

・債券が人気ない⇒債券の金利が騰がる⇒日米金利差拡大⇒円安ドル高
・債券に投資家が投資しないので、しょうがなく株に向かう⇒米国株高
・米国株価に引きずられて日本株も上昇⇒日本株上昇

こんな相場でしょうか。金が1500ドル/トロイオンスを下がったところで金にも買いが入り、金価格がまた1500ドル/トロイオンスに戻ったようです。

こうなると何を買っていいのか、難しくなってきました。黙ってても保有している証券の資産価値が騰がっているので、少し様子見るのも良いかな、と思います。

スポンサードリンク

不労所得の王道は不動産収入?レバレッジを使うか使わないか?

金持ち父さん貧乏父さんの著者のロバートキヨサキ氏は不動産王のようです。

ということで、「不動産投資」というキーワードでブログ主もいろいろ情報を集めているのですが、実物不動産投資はなかなか大変そうです。

節税として色々な裏技があったり、いざとなれば持ち家として住む!?ことも出来る不動産投資。融資を受けて若くして不動産主になる会社員が日本にも結構いらっしゃるようです。「金持ち父さん貧乏父さんシリーズ」でも出てくる”レバレッジ”を効かせた資産運用というものです。

レバレッジというのは、直訳すると”てこ、レバー”ですが、経済用語では”他人資本を自己資本に組み入れること”です。自身の信用力をお金に変えることで総資産が増えて、利益率が高まるというものです。レバレッジはもちろん、デメリットもあり不可測な損失を招くことが有り得ます。

不動産に関しては単純に借金として考えないようです。持ち家は負債ですが、”借家は資産になる”可能性があり、ロバートキヨサキ氏のお金持ち哲学理論と合致します。

休日や仕事の合間を縫って、リフォーム業者と打ち合わせしたり、賃貸契約者との折衝、不動産仲介業者とのやりとりなどが予想されますね。物件の目利きから、地価の変動、税金の管理などやることは盛りだくさん。確かに勉強にもなりそうです。

ロバートキヨサキさんは幸運にもハワイの不動産上昇気流によって、金持ちになったようですが、不運に見舞われている人も金持ちと同数は存在するんじゃないでしょうか。ブログ主は一種の賭けのように思ってしまいます。

今はREIT投資もありますし、利回りもアクティブファンドであれば10%を超えるREITファンドがごろごろあるようです。基準価額の目減りも、実物不動産投資が時間とともに痛んでリフォームが必要なように多少は受け入れられそうと思って、REIT投資を始めています。

ブログ主の投資戦略ではレバレッジは行わずに不労所得を築いてみようと思っています。時間はかかりますが、コツコツ増やしていこうと思います。

スポンサードリンク

投資家のリスク回避姿勢が戻っているそうで、円安ドル高

なんと、ドル円相場が80.80円くらいまで円安が進んでいます。 7月は80~82円台の値動き予想が出ています。後付けで何でも理由がつくので、どの予想を信じていいやら分からないですね。

ギリシャとアメリカがゴタゴタしていた下落相場で、少しETFや15日に設定していた積立による投資信託などを仕込みました。ギリシャの債券を巡って、騰がったり下がったりを繰り返している相場です。夏のボーナス時期だというのに、なんていう不安定な相場なんでしょうか。

海外の投資情報で「シカゴ投機筋が日本円買い過ぎ。ポジション解消したら?」というレポートや「季節的に円売りw」というレポートが出たため、円が売られているようです。なんだか、投機筋に遊ばれている気がします。どうせ、日本人がボーナスで資産運用すると思って、少し戻しているだけなんでしょう。

かと、思いきや2週間くらいで80円を割って70円台に突入という為替予想もありますね。どっちが正しいのでしょうか。為替予想なんて無理だと思うんですけど。

そして、安全資産の王者:金の価格が1500ドル/トロイオンスを下回り、下落しています。上がり調子だった金もようやくマネーが離れるときがくるのでしょうか。注視したいと思います。

珍しくドルが強いですね。本当に久しぶりです。ドル高円安は望むところです。そろそろ安全資産を増やさせて頂きます。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR