「金持ち父さん貧乏父さん」を読んでも何をすれば良いのかは書籍に書かれていません。自分で考える必要があります。資産を増やし、負債を減らす。その為には大きなプラスのキャッシュフローが必要です。
大企業は収益が悪化したときに「リストラ」をします。派遣社員や正社員のうち、使えない人間を解雇します。
それと同じことを個人でやりましょう。家計をリストラするのです。無能な社員(無駄な買い物、不当に高い商品、自分が得しない既得権益の商品)のクビをバッサバッサと切りましょう。
また、ライフスタイルを変えることで、生活の質を落とさずに家計のリストラが可能な場合があります。高い外食レストランで食事をせず、居酒屋でビールを頼まずに、自分の家で料理をしたり、自分の家でビールを飲めばいいのです。そもそもビールなんていうのは、飲まないのが節約としてみた場合、一番良いです。
毎月5,000円減らすことができれば、1年で60,000円。生涯60年で3,600,000円の資産を築くことが出来ます。
毎月10,000円減らすことができれば、60年で7,200,000円の資産になります。
消費しないわけではなく、お金は使いますが、自分にとって良い効果が得られるお金の使い方をしましょう。自分にとって優先度が高い分野に限定してお金を使います。企業のリストラも有能な社員は雇用を継続して、給料を支払いますね。それと同じです。
低コスト/低リスクの生活をすれば、負債が減って資産が増えます。企業が労働者にしてきたことと同じことをするだけの話ですね。