忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

2011年7月度 貸株金利入金。どうなる?ユーロの歪み経済

平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
貸株金利が入金されましたのでご報告いたします。

今月も貸株金利が入金されました。1,001円です。

ようやく、きました。貸株金利。市場が凄いユーロショックで大変なことになっていますが、貸株金利は金利として頂いておきましょう。

やや市場のリスク回避がパニック気味(特に為替が投機的)なので、夏のボーナスからスポット的にリスク資産を少し買うことにします。「イタリアも経済的に危ないと既に分かってたでしょ?」と思うのですが、ヘッジファンドとしては売れれば何でも良いのでしょう。

米国雇用統計直前まで安全資産だけを買っていたのは正解でした。次はリスク資産を買う番です。

海外REITと新興国株式と先進国株式のETFの指値注文を出しました。まあ、買い場には困らないのですが、問題は売り場ですね。円安株高はいつまでたっても訪れません。少し騰がったところで安全資産を購入して、安全資産の含み益を利益確定とみなしつつ、資産運用を続ける日々です。

毎月15日に投資信託の積立買付もしているのですが、こちらは新興国債券、先進国債券と国内REITを中心に組みました。リレー投資ができるくらい投資信託が溜まってきています。有給をとってじっくりポジション調整したいのですが、なかなか休みが取れません。

ドル円が79円台で、ユーロ円が109円台に一時なったようですね。なかなか歴史的な水準のように思うのですが、この円高水準も慣れてきたので、年末にドル円70円、ユーロ円90円とかになっても驚かない気がします。

円高だと、日本は海外の資産を買うしか反撃のチャンスがありません。日銀がお金を刷ってバランスシートを調整してくれると楽なのですが、日本の中央銀行は動きがありません、あまつさえ拡張的な財政政策に懸念を表明されました。これは日銀マネーには期待できそうになく、個人投資家が海外投資するしかなさそうです。

スポンサードリンク

NHKがネット端末に受信料!? 受信って何ですか?

これまた珍妙な案がまとまろうとしています。

NHKドメインからの情報は全くもって有害で不要なのですが、普通の企業にあるような有料制の会員制サービスとは違うようですね。

”インターネットでNHKのサイトにアクセスできる可能性があるから”、受信料!?の対象世帯になる、というような趣旨を主張しているようですね。とりっぱぐれを無くしたいのでしょう。

さて、宣戦布告されたわけですが、消費者保護法とかどうなっているんでしょうか。当然、法改正をしないと通らない主張のようです。

NHKに受信料を払わずに、「おにぎり」でも食べたいのですが。もやし19円が夕食とか、ギリギリの食生活をしているのに、月に3,000円とかの大金は払えません。ブログ主の157回分の食費に相当します。

”ネット回線でNHK放送?”。視聴しないのに不要な金だけ払って餓死したくないんですけど。トラフィックの無駄ですしね。低速回線なのでNHKに使う回線リソースはありません。

スポンサードリンク

ユーロ圏ショックでユーロ安円高。ユーロ円112円!

ギリシャが相変わらず大変なようです。ユーロ円が112円になりました。ギリシャの話は聞けば聞くほど呆れてしまいます。年金にボーナスとか、亡くなったおじいさんに代わって年金を娘が引き継ぐとか、有り得ません。モラルが無さ過ぎですね。



ドイツに金を払えってギリシャが迫り、多額の資金をギリシャに渡してはいるものの、すぐ使い切っちゃうそうです。

ギリシャへの融資はドイツ国民の75%が反対していて大騒ぎになっているようです。そんなギリシャの2年国債の利率は31.4%。これはヤバイですね。

ギリシャ国債は、もう無理なようで、一部デフォルトすることにしたそうです。イタリア、ポルトガルなども連鎖しそうなニュースもちらほら。ギリシャデフォルトの時間稼ぎにしかなっていないんでしょうか。

これだと、当然円高バイアスになります。ドル円も円高方向に動いています。

資産は「純金積立」が騰がっています。またまた安全資産にマネーが集まり始めました。またまた、リスク資産を増やすタイミングがきたようです。まさか、1ドル80円を下回らないとは思いたいのですが、米雇用統計も悪かったのに加えてのユーロ安はマズイですね。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR