忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

リスク資産を買い増し。各国では空売り規制などが発動

この暴落相場で、だいぶポートフォリオが痛んだので、控えていた投資用流動性資産を使って、先進国株式、日本株式を買い増ししました。純金ETFも換金売りが出ているという情報から、少しだけ買ってみました。どうせ、こんなことが起こるだろうと思って隠しておいた夏のボーナスを証券会社に入れて、投資用流動性資産も回復させました。

新興国株式、新興国債券の下落っぷりが凄いです。あと、海外リートも凄いですね。震源地の米国の株式並みか株式以上の下落のように思えます。それだけ、米国債の信用が揺らいだことで米国がリスクマネーを引き上げたということでしょうか。

そして、向かった先はというとスイスフランと日本円にマネーが集まっているようです。円相場は先週に日本が為替介入をしたので、ちょっと大規模な円売りが観測されると「レートチェックの騙し」と区別することができず誤認し、投機筋が円を手放すそうです。これを考えると、野田財務相が為替介入をした意味が少しはあったかも知れませんね。どれだけ持つかは微妙ですが、76.25円を割らせないように神経戦が続いているということです。

もう、安全資産のスイスフラン、日本円、ゴールドなどは飽和状態なのか、結局暴落して市場に浮いたリスクマネーはまた株式市場に戻って暴騰をしています。何がやりたいのやら・・・

日本でもFXのレバレッジ規制が強まったり、米国では金先物取引の規制、欧州の一部では空売り規制をしたり、金融界のルールが変わっています。これはアングロサクソン型の経済からライン型へ逆戻りしているようなルール変更です。金融重視から産業重視に資本主義が戻っていくのでしょうか。

アングロサクソン型の最たる金融立国の英国では、黒人移民などが店襲撃、通行人から略奪、放火、器物損壊が続いているのですから、アングロサクソン+他民族共生の社会が終焉を迎えようとしているのかも知れません。

日本も小泉政権がペイオフで総仕上げをしましたが「金融ビッグバン」とか言ってアングロサクソン資本主義になるかと思いきや、お金を持っている層がお年寄りなので反応が悪いのかアングロサクソン金融国家にはなりきれていませんね。投資資本より貯蓄資本のほうが多いのは変わっていません。

「銀行に預けても利子は殆どつかない!ペイオフで銀行は1000万しか保証しませんよ!金融の規制緩和で多種多様な投資ができるようになりますよ!日本国家は破綻する、日本円で持っていても無駄!」とマスコミ使ってココまで煽っても貯蓄する国民性なので、英国のようには日本はならないでしょうね。

ボラティリティが少なくなるので、投機筋にとってはマイナスですね。逆の意味をとればインデックス投資が有利になっていくんでしょうか。このあたりの情報はこれからもドンドン集めていきたいと思います。

スポンサードリンク

そろそろ下げ止まったでしょうか?米国株堅調相場

ダウは暴騰したり、暴落したり、暴騰したりを繰り返しています。売りから入っている輩が確定で買い戻すから騰がるみたいですね。
さらにリスク志向も戻っており、買い戻し優勢、堅調に推移しています。このまま落ち着けば良いですね。

これだけの暴落相場なので、少しリスク資産を買いたいと思います。やっぱり、株でしょうか。アメリカもインデックス投資の比率が上がってきているので、PERなどの指標だけで取引するような勢力もいるのかな・・・?

米国債の格下げはありましたが、雇用統計や経済指標、企業の決算はそこまで悪くないので、投機筋が仕掛けたかっただけですかね。ちょっと延焼しているのがイタリア、フランスみたいで油断できない状況が続きます。

イギリスの暴動も気になりますね。ソニーの倉庫がやられたそうで、商品が略奪されたようです。アルジャジーラなどを見ていると、本当に世界は戦火の中にあります。日本の中にいると平和なので感覚が麻痺してしまいますね。日本円やスイスフランなどの通貨にマネーが逃げ込んでくるのは分かる気がします。

スポンサードリンク

76.34円まで円高が進む。日本の最近の介入ライン?に再接近!

為替が大きく動いています。ドル円が76.34円まで円高が進み、このラインを試しています。このラインは野田財務相が「いい介入だった」と自画自賛していた4.5兆円分のドル買い円売り介入をしたラインです。

ちなみに政府短期証券(FB)を銀行に買い取らせて円資金を調達して介入したので、日本人が汗水流して上司に怒られながら命を削って働いて手に入れた給料を預けている民間銀行の中にあるお金4.5兆円が使われました。どうあっても日本のマネタリーベースを増やしたくないようですね。中国の為替介入はマネタリーベースが増える為替介入ですので、日本とはちょっと違います。

「日本人の預金4.5兆円」⇒「日本政府(国)の借金4.5兆円」⇒「アメリカのドルを4.5兆円分買い、日本円を4.5兆円売る」

この動きの分だけ、為替が2円~3円分は円安に動いたのですが、既に介入ラインに戻ってしまったので意味がなくなりました。含み損のドルの代わりに日本政府の借金4.5兆円が数日で増えました。

マスコミや日本政府はこのことを報じないし、日本人には情報として知らせないと思います。先週の為替介入は既に黒歴史ですね。このようにして増やした日本政府の借金残高を理由に、日本人に増税を迫るのです。恐ろしいことですよ。

ドル円


ここが割られてしまうか、また日本が為替介入するかがポイントでしょうか。今の時代に介入しても「76.25円が最近の防衛ラインか」と投機筋にばれてしまいますので、数日でこのラインまで戻されてしまうのですね。

結果としてドルだけ掴まされ、仕方なく米国債で運用する。というのが日本の外貨準備になります。外貨準備からは所得収支を生み出し、更なる円高材料が残り、本当に逆効果です。

このラインが割れたら、どうするのでしょうか。海外から日本の単独介入は批判されたばかりなので、今の日本政府と日本銀行の連携パターンなどを見ていると、何もせずに放置しそうな気がします。

円高は日本円の通貨の価値、信用が高まることであり、悪いことではないのですが、「国内雇用」が崩壊する恐れがあります。雇用形態の弱い契約社員、派遣社員などが失業し、若年雇用へのシワ寄せ、子会社化して海外に事業ごと売り払うなどの大ナタが加速するかも知れません。これが、最大の問題ですね。

証券会社のレポートを読んでいると、「中長期投資家は今週は様子見をしてください。」のようなマゾいコメントが書いてありました。日本国債、国内預金、純金ETFで乗り切って、1ドル60円台にでもなったらリスク資産をまた買い増せばいいんでしょうかね。

2007年~2008年のリーマンショック前までは1ドル120円だったのに、凄い世の中になってきました。日本円の価値が4年間でほぼ2倍になろうとしています。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR