忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

金投資が盛り上がっている?連日、金売り場殺到?

1g=4300円くらいになっている金価格。NY金は1780ドル/トロイオンスでしょうか。とにかく、円高にも負けずに凄い価格高騰が続いています。

日本国内の動きでは帰省も手伝っているのか、手持ちのネックレスや指輪、コインなどの金製品を持ち込んで換金している人達が多いようです。こうして買い取られたゴールドはすぐに売却できるインゴットやコインの場合は再び売りに出されるようです。加工されている金のアクセサリーは溶かされてインゴットにされて再び市場に投入されることになります。

こういう動きが加速すれば、金価格低下につながるんですかね。個人での取引量なんていうのは極小過ぎて市場への影響は皆無なんでしょうか。16万7000トンが世界の金の量と言われていますが、市場で取引されている信用取引を含めるとその数倍の金の量が売買されているということで、このあたりに不透明感があります。バブルじゃなきゃいいんですけどね。

通貨安戦争も手伝って、ゴールドの価格が上昇したのではなく、貨幣価値が下落したとも言えます。世界経済が成長すれば、経済成長分だけ新たに紙幣/貨幣も必要で発行されるので、基本的にはゴールドの価値は上がり続けて、そうそう下がらないとは思いますが、なんとなく市場過熱感が怖い感じですね。

スポンサードリンク

NYダウ3日続伸!米国債格下げ前に戻りました!

ダウがめきめきと上昇を続けて、米国債の格下げが遂にチャラになりました。グーグルが通信会社大手を買収するなど大きな動きがあり、株式市場も好感しているようです。

[ニューヨーク 2011年8月15日 ロイター] 15日の米国株式市場は3日続伸。米グーグルが通信機器大手モトローラ・モビリティ・ホールディングスを現金約125億ドルで買収すると発表したことが市場心理を押し上げた。
相場は3日続伸したことで、前週の急激な値下がり前の水準に戻す格好となった。  


アメリカがデフォルトするとか人騒がせでしたが、堅調な株式の動きの日が多くなってきました。薄商いを狙って、売り込まれたり円高が進行したりするのかな?と思った予測は外れそうです。グーグルも暴落のタイミングを狙って買収したんですかね。キャッシュで1兆円用意できる会社って凄いですね。小国の国家予算以上です。

米国債はAAだとブログ主も思うので、外債のポートフォリオ比率は下げ続けています。米国債不安はどうするかと言えば、オバマ大統領は富裕層への増税を検討しているようです。1兆円がポンポン出てくるような企業や金持ちがたくさんいるのですから、デフォルトじゃなくて、ハイパーリッチから金を出させて米国債の利払いをするのは当然です。

円高も踏みとどまっているので、このアメリカデフォルト騒動を抜ければ、復興日本の高成長率GDPの流れに市場が反応すれば少しは暴落からの流れが反転しますかね。暴落相場で、それなりにリスク資産を仕込んだので、後は結果を待つばかりです。

スポンサードリンク

今日が毎月の積立日でした。ドルコスト平均法のメリット。

ドルコスト平均法で買い付けていますが、毎月15日に設定しています。自分が好きなときに買い付けを行うのであれば、こんな怖い相場には絶対飛び込まないのですが、ドルコスト平均法だと自動的に投資信託を買い付けてしまいます。

カレンダー見て15日、「あっ、買ってしまった!!!」と気付きましたが時既に遅し、手遅れです。

人間はどうしても行動の際に「欲望」と「恐怖」が支配してしまいます。それは投資においても同じです。

【欲望が支配】株高 ⇒ 儲かりそう!もっと買ってしまえ!
【恐怖が支配】株安 ⇒ もうだめだ。全部売ってしまおう。さよなら~

本当に、そのときの判断が正しかったかどうかは後になってチャート分析すると良く分かりますが、暴落相場/暴騰相場に遭遇しているときは全く分かりません。「アメリカがデフォルトする!!ドルは紙屑!!全部売る!!」という判断をされた人もいるのかも知れません。

ドルコスト平均法であれば、「欲を抑制して、恐怖を感じさせない投資が可能」なところが最大のメリットですかね。今回の設定は数日前には行っていてポートフォリオのリバランスの為に、海外株式や日本株式の比重を多くして、債券やREITなどは少なめにしています。これが、あと数年したら正しい行為になっていることを期待するばかりです。

そもそも個別銘柄投資ではなく、インデックス投資を行っており、TOPIXなどの株式全体に投資しているので、他に買う商品がありません。
投資マネーの退避先がないので、TOPIXから逃げても結局TOPIXしかないんですね。個別銘柄ならサッと逃げたりすると効果的だと思いますが、今回は結局、原油も下がっていたりゴールドも換金売りが出たり、日本は為替介入するし、マネーの逃げ場がないような暴落という感じです。

ということでブログ主は今回のアメリカショック後の各インデックスの値動きについて注目しています。

結局、お金は各国の中央銀行で制御していて株式が例え暴落しても消滅することはなく、ゴールドマンサックスが囲っているようなヘッジファンドが嵌めこみで大儲けしたとしても、その資金がまた市場が落ち着いたときにリスク資産に流れ込んできて何かの金融商品が暴騰するはず、と考えているからです。

ゴールドまで換金売りして、日本株式まで換金売りして、新興国投資まで換金売りしているアメリカマネーが次にどこに向かうのか?興味は尽きません。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR