不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金が4日連続で最高値更新、原油・銅も上昇 [シンガポール 2011年8月23日 ロイター] 金相場は23日、4営業日連続で最高値を更新。原油先物、銅価格も上昇している。 金は、米欧経済をめぐる懸念から7営業日続伸している。月初からの上昇率は16%を超え、1999年9月以来の大幅上昇となっている。 金は0546GMT(日本時間午後2時46分)時点で1オンス=1899.15ドル。一時1911.46ドルをつけ最高値を更新した。
日本の「稼ぐ力」を映す円高、介入よりも恩恵生かす政策求める声も [東京 2011年8月3日 ロイター] 円高が進行し、通貨当局による為替介入が予想される中、介入頼みの政策対応を疑問視する声が出始めている。 現在の円高は、日本の経常収支の黒字を対外投資で相殺しきれない構造が背景にあるが、欧州や米国の財政危機などにより対外投資は増加しにくく、円高圧力は容易に衰えそうにない。政府はむしろ、場当たり的な介入対応ではなく、日本の「稼ぐ力」を示す経常黒字を背景に、円高メリットを生かす政策展開が必要との見方が出ている。
ドルが最安値更新し一時76円割れ、財務官発言報道で=NY市場 [ニューヨーク 2011年8月19日 ロイター] 19日のニューヨーク外国為替市場では、ドルが対円で最安値を更新したほか、対ユーロでも値下がりした。 ドルの動きについて市場では、世界経済の見通しがさらに弱まれば、安全資産としてドルが買われるのではないか、との見方も出ている。 ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙によると、財務省の中尾武彦財務官は19日、日本には為替市場に頻繁に介入する計画はないと述べた。一方、投資家が円を逃避通貨として扱う理由はないとも指摘した。