忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

ポートフォリオの成長に合わせて資産シフト

この間まで1000万円クラスの資産運用をしていたと思いきや、最近の株高円安で1500万円~2000万円の資産運用規模に相当する金額にまでリスク資産が増えてます。

そしてリバランスを進めていると、流動性資産と国内債券の金額が大きくなってきていることが最近気になります。運用資産の規模が小さいときは気にならなかったのですが、運用資産の規模が大きくなると、『こんなに必要なのかな?』という考えが出てきました。

今までは余剰資金の扱いでしたが、少しはこの資産運用に頼っても大丈夫な部分がありそうです。ただし、単純に国内債券の比率を減らすだけだとリスクリターンが高まってしまいます。

ということで、別管理にしているライフイベント用の定期預金の一部を資産運用ポートフォリオの国内債券カテゴリーに組み込みました。ライフイベント用の定期預金の一部を『資産シフト』していきます。


旅行資金や家具/家電などの購入資金で10万円~30万円くらいの比較的小額、または積立期間が相当に長い積立途中の定期預金など、影響が少ないものから資産運用に組み込みます。デメリットとして資産運用効率が高まってしまいますが、資産運用に組み込まないと円安/インフレの対応から取り残されるリスクがあります。

10万円くらいであれば、今となっては資産運用の誤差のようなものなのでポートフォリオに組み込んでも、それほど影響がありません。

そして、その資産シフト後のポートフォリオをモニタリングしたのですが、まだリスク資産が優勢でした。しょうがないので、REITと海外株式についてまた少し売却注文を出しました。

資産シフトを100%してしまえば良いのでしょうが、この判断も難しいですね。

スポンサードリンク

調整で始まった米国市場 ドル円が95円台

ドル円が95円台に落ちていますね。米国の指標が悪かったことで、利益確定の流れだそうです。雇用統計が順調だったはずなので、消費指数も本格的に落ち込むとは思えないのですが、まあ理由は後からついてくるのでしょう。

【指標】(米) 3月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
【予想】78.0
【結果】71.8

確かに悪いのかな。これが織り込むまでは調整が続きそうです。

それにしても、3月にドル円95円、日経平均12500円の水準に到達するとは思いませんでした。

東証1部の時価総額は251兆円から362兆円へと111兆円増加しているそうです。なんだか凄い数字ですね。17週連続で外国人投資家が買い越ししているということで、株やREITの上昇は凄いです。

外国人投資家の買い越しは一時的というか、逃げるときは一気に逃げるので信用していません。利益確定やリスク資産への買いを減らすなど、対抗していきたいと思います。

スポンサードリンク

TOPIXは1038 円安や金融緩和観測から上昇中

日経平均、TOPIXは底堅い展開を見せて、まだまだ上昇しつつあります。

ドル円が96円台にいることも多くなり、日本株式が調整したとしても下値は限定的です。今後、円安が進めば進むほど日本株高は進みます。よほどのサプライズがない限り、ドル円連動で上昇が続くものと思います。

日本株上昇が頭打ちになるとすると、円安トレンドが転換する頃合になります。日本が『本当に』金融緩和してデフレ脱却できて、高い経済成長率が日本に戻ってくれば本格的な株式上昇も見込めますが、今のところ日本のデフレ脱却については何とも言えません。

そして、ここにきて国内の個人投資家が目立った買いを行っているみたいです。まあ自分も個人投資家なのですが・・・

アベノミクスの影響や連日の株高のニュースを見て、決心して、証券口座を開設して、四季報が売り切れてて、いよいよ資金投入、銘柄選択をして買いつけするとなると、初心者なら3ヶ月かかってもおかしくないので、出戻り組や新規参入組も相当いらっしゃるのではないでしょうか。

証券会社のホームページ見ると割安感がある株式銘柄を並べて無理やり紹介していたり、ちょっと誘導的かなあ、と見ています。

まだ円高是正の途中ということで投資は大丈夫だとは思いますが、これから先の株高円安は注意してみていきたいですね。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR