忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

短期筋の利益確定で円買い優勢

長期的にはもう少し円安/株高になりそうなのですが、国内勢の利益確定売りと外国勢の買い越しがぶつかりあう相場が続いています。ドル円は98円に逆戻りしました。

生保もこの水準から積極的に買うには材料がない、ということでコーシャスの立場をとったようです。この慎重さについては市場の期待から外れたようで売りを誘ったようです。

外国勢の買い越しがいつまで続くか分かりませんが、円の下落も限定的になるなかで100円を突破できないということで、なんとなく動きづらい相場ということらしいです。

細かく取引でもして利益を得たいとも思ったのですが、なんとなく危ない気もするので様子見を続けようと思います。
また、日本の国債市場が落ち着いたこともあって、26日の日銀金融政策決定会合でも大きなシグナルを発生する必要もない、との見通しから短期筋の利益確定の円買いを始めているようです。

米中の経済指標もあまり良くなくて、欧州も当分は厳しそうというところですし、なんとなく、このままSell in Mayになりそうな雰囲気です。今月上旬は黒田砲が凄すぎたので、中旬からはあまりインパクトがなかったような相場のように感じてしまいます。色々、感覚が麻痺しているのかも知れません。

スポンサードリンク

国債より社債が人気?社債投資が活発化

黒田バズーカによって国債から社債にマネーが動いたようです。

[東京 22日 ロイター] 社債市場の需給がひっ迫している。黒田日銀の「異次元緩和」で混乱が続く国債市場を敬遠し、比較的利回りの高い社債を選好する投資家が増えているためだ。 前週は起債総額が異例の1兆円近くに膨らんだが、難なく吸収。国債金利低下による運用難に加え、アベノミクス効果で企業の業績改善期待が高まっていることも、社債投資を後押ししている。

国債より社債選好の投資家、週1兆円の発行を難なく吸収 (ロイター)

同じ国内債券カテゴリーということで、為替リスクはなく、国債よりも利率が高いということで運用先に選ばれているようです。

ロイターの記事によると社債発行の目的は社債償還ということで、まだまだ企業の経営状況は厳しいのかもしれません。企業側は低金利で長期間の社債を調達できる最後の機会かも知れないと見ているようです。

国債から社債や株にマネーが分散する効果が出てくれば、日本国内のお金も回り始めて経済活動が活発化するのでしょうか。最近、これがデフレを克服できる唯一の方法と言っている要人発言もあったような記憶があります。

ただ、すぐに景気回復とはならず、麻生財務相も自立的な経済成長は2~3年先と見ているようです。為替や株価の反映は半年くらいで早いのですが、企業活動/消費活動への効果が出てくるのにはかなりの時間がかかりそうですね。

スポンサードリンク

生保が外債投資に切り替える動きにのるべきか?

生保の運用ですが、外債投資をすることに決めたらしく、これにより大口の円売り勢が増えたことになります。

日本の生保がマネーゲームで踊ることを選択したということで、今後の相場の動きに変化が生じるかどうか、とりあえず見てみようと思います。ただ、個人的には値動きの変化がどうであれ、生保の判断切り替えの動きには乗らずに、円安になるにつれて外国投資を引き揚げる『利益確定』を続けようと思いました。

円安トレンドはまだ続いていますが、半年でドル円20円は流石に上げすぎのように感じています。 ただ、今回のトレンドは結構強いもので、5円くらいの調整はあっても1日~2日で戻っていることから余程の材料がない限り、まだ続くのかも知れません。

ただし、アベノミクス相場と言っても主役は海外勢のヘッジファンドですので、巻き戻しには注意しています。それに日銀が実際に円売りして海外投資をしている訳ではなく、その分を市場が織り込んでいるだけ、という認識は常にもっていたいと思います。

この円安トレンドに沿って海外投資の比率を下げるリバランスをしていますが、毎月、順調に買付余力が高まっております。この相場が数年続いた場合は、投資が無くなってしまう!?なんていう事態になるのかも知れませんが、数年先のことは分からないので、とりあえず売ることに決めています。

チャートを逆さまにして、今はリーマンショックの逆のことが起きていると考えています。リーマンショックの下落のときは毎月コツコツ積立をしていました。今は逆のことが起きているのですから、毎月コツコツ利益確定をしていきたいと思います。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR