忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

1年定期で毎月利息を得る方法

住信SBIネット銀行に「1年定期口座」を作成しました。この銀行は目的別に口座を分けられるので管理がし易いです。

とりあえず、毎月1年定期を組むことで、擬似的に毎月利息が得られる仕組み作りを始めようと思います。資産の殆どを三井住友銀行の普通預金にしているので、これを一年間行えば、

0.040% ⇒ 0.515%

と利息は10倍以上、しかも毎月利息が受け取れる仕組みを作れます。1年分の運用資産を12回に分けて、毎月1年定期預金をコツコツ組みます。

ハイブリッド預金も良いのですが、利息としては ハイブリッド預金<<1年定期です。こういう組み方をすれば、SBI証券の買い付け余力としては使い辛いですが、12分割されていますので、急にお金が必要になったとしても満期を迎えたものから順に解約していけば、利息の減少分も最小限に抑えられます。

利息が毎月手に入り、普通預金に比べ利率も良くなります。12分割されている為、解約のリスクも減少するので、普通預金に近い形で扱うこともできます。

とりあえず投資を行う前に利息の良い預金口座を先に作りたいと思います。また、複利効果を狙うということで、元利継続で定期預金を組み始めます。

スポンサードリンク

ネット上の情報商材

不労所得で情報を探していくと、物凄い数の情報商材が飛び込んできます。

値段も50000円のような高額のものもあったり、限定2名様!などクレジットカードの番号を入力したくなる誘惑の文面が長々と表示されます。

価値のあるものもあるのでしょうが、中には粗悪なものもあると聞きます。

ネズミ講のようなものであったり、自動生成プログラムによる商用目的サイト乱立だったりするみたいです。

これも一種の自己出版のようなものかも分かりませんね・・・でも立ち読みなどが出来なかったり、高額設定にして販売口数を絞ることで悪評が多くの人に知れ渡らないようなことを利用した商法なのでしょうか。

収入を得るのも非常に短期間で、次々に違うネタを違うハンドルネームで販売するのを繰り返していくんでしょうかね。

こういう情報の謳い文句を見ていたら思ったのですが、自分のブログの内容をPDFにまとめて500円くらいの価格で売り始めるのは良いですかね・・・?こういう方向の情報もこれから探っていこうと思います。

スポンサードリンク

「金持ち父さん」から学ぶ資産管理

不労所得と言えば、「金持ち父さん、貧乏父さん」という書籍は避けて通れません。

この本に書かれているキャッシュフローという考え方に基づいて、自分の財産として所有しているものを資産、負債に分けて管理します。

・持家は負債。自家用車は負債。空き部屋のアパート経営は負債。
・預貯金、証券は資産。優良な賃貸収入をもたらすアパート経営は資産。

資産を限りなく多くし、負債は限りなく少なくする。これがキャッシュフローに基づく資産管理の基本であり、全てであるということです。

ネット上で言えば、ブログ運営は収入を生み出すかも知れない「資産」であると言えます。少なくとも、ブログ管理に維持費がかからないのであれば、マイナスにはなりません。

自分のブログ上にあるカテゴリの情報をまとめて置いておくことが、他のある人にとっては有用な情報になる可能性はあります。この規模が大きくなればなるほど富を生み出す可能性も多く秘めているということです。ただ、旬な情報や常に最新情報/ニュースについて、その情報を噛み砕いて提供するようなブログ、サイトですと情報の陳腐化が激しく、更新作業は非常にボリュームもあり、本業よりも神経を使う「仕事」になってしまう可能性もあります。その代り、見返りは非常に大きく、十二分な収入を得ることも可能だと思います。

ただ、本業も続けるつもりで、不労所得という観点からは、出来る限り、繰り返し使える情報をまとめるブログ作りを心掛けようと思っています。一年経ったら、校正作業を行うような軽いメンテナンスで価値を保持できるようなサイトを作りたいと思います。

かなり前のベストセラーなので、古本屋さんや図書館に行けば安く手に入ったり、読めるかも知れません。ブログ主は新品で買いましたが、負債を少なくする(=節約)ということで、書籍購入の1,680円は1ヶ月で元は取ったと思っています。



スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR