忍者ブログ

素晴らしきかな、不労所得ライフ!

不労所得で生活することを目標にインデックス投資や節約を頑張る会社員ブログ

   
不労所得の総額を増やす活動を綴るブログです。主にインデックス投資です。
現在の投資運用規模2500万円/毎月積立25万円/総資産6000万円(2019/8/28)
tomokiと申します、よろしくお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

住信SBIネット銀行からローンのお知らせがきました

住信SBIネット銀行から最大700万円までのローンをしませんか?というような内容のハガキがきました。何年も口座開設してから時間がたちますが、結構珍しいです。

最近、1兆6,000億円の預金残高を突破し、口座数も順調に伸ばしているSBIネット銀行。ブログ主もメインバンクだった三井住友銀行からドンドン資金を移動して、SBIネット銀行の預金額のほうが大きくなってしまいました。

預金金利は良いし、振り込み手数料も月3回までは無料、と銀行サービスに関しては満足しています。

ただ、これだけお金を集めてしまうと、銀行業としては貸さないといけなくなります。そのため、個人にお金を貸すということなんでしょうか。日本はゼロ金利でお金を借り入れることが出来るはずなのですが、個人が借りようとすると何故か10%以上なんていう高金利が出てきてしまいます。何なんでしょうか・・・まあブログ主のような貧困層向けサブプライムローンだからプレミアムが必要なんでしょう。

最近の大企業は株主への配当金にも気を使いますが、銀行からお金を借りずに黒字経営・内部留保を増やすことを目的として経営している会社も増えてきているようです。

企業がお金を借りなければ、個人が借りるか、国が借りるか、しかないわけです。

しかしながら、企業も内部留保で銀行から借りないし、国も国債発行額が多く銀行から借りられないし、個人にしても利息が欲しいから銀行に預けているのにネットローンとして借りるでしょうか???

これは、金余り、ということに他なりません。個人にまで、こんなハガキまで出してローンをさせようというのは投資先が無いんじゃないか?と疑ってしまいます。

こんな調子では、借金の人気が無い。ということは低い金利が更に低くなる可能性も考えられます。日本にはお金が余っているのにデフレ恐慌になっているのは不思議です。節約が節約を呼んで金回りを悪くしているのかも知れませんが・・・

でも、もうお金を使わなくても良いと思うんですよね。しまむらで数百円の服をボロボロになるまで着たり、50円の食事をしたり、新聞も契約しない、お金を使わない生活を別に日本人は苦に思わない国民性ですし、もう家具や家電製品は行き渡っているので、新たに消費をしなくても生活できちゃいます。

人間に例えると60歳定年というのが、日本の姿。これからは所得収支という年金生活に突入するんだと思います。そんな経済システムを構築されたら、10代、20代の若い人には仕事が無く、受難な時代かも知れません。

スポンサードリンク

食パンが7%値上げ。小麦価格が高騰

山崎製パンが値上げをするということです。

食パンや菓子パンなどが平均で5%値上げ、7月から実施。最大手の値上げにより、他のメーカーも便乗で値上げする見込みです。

庶民の食料が値上げされるのは痛いです。デフレと円高でもコモディティが値上がりしていれば、日本でも物価上昇してしまうということですね。

通貨安戦争をしている国で小麦を輸入しないといけない国は終わってしまうんじゃないでしょうか。

悪天候、先物上昇、需要逼迫で、小麦が高値になっているということです。地球の人口も増えて、食料も取り合いとか恐ろしい世の中になってきています。

新興国が輸出で先進国を攻撃すれば、先進国が投機で新興国を攻撃する。という経済活動は戦争と変わらない気がします。

スポンサードリンク

神ツール MONEX VISION

投資をする際に、必ずマネックス証券にログインしてMONEX VISIONを行います。

これはSBI証券や三井住友銀行、外為どっとコムなど外部の口座を一元管理できる MONEX ONEとリンクして、自分の資産のポートフォリオを計算してくれるツールです。

リスク、リターンも一瞬で計算してくれます。今までも、次の投資先が分からないときはこのツールを立ち上げて暫く眺めます。オーバーウェイト、アンダーウェイトを見ていると、次に何を買おうか頭の中でまとまってきます。

MONEX VISIONを行って、投資指針を考えました。

今回は、国内株式が少ない、下落し過ぎと判断しまして、買い増すことにしました。そもそも円高が続いていて海外投資ばかりしていたので、バランスを取るために国内投資となりました。

よくインターネットで情報商材と言って10万円くらい取られてもおかしくないくらい出来が良いツールで大変助かっております。マネックス証券さんには感謝、感謝です。まあ、ついつい釣られて投資信託や株式をドンドン買ってしまうデメリット?もありますが・・・優柔不断な日本人の個人投資家にはこれくらい魔力があるほうがちょうど良いのかも知れません。

前々から買おうと思っていたETFを買います。
日興アセットマネジメントのETF 1308 上場インデックスファンドTOPIX です。

このETFは100口からの購入なので、現在だと80,000円~90,000円は必要になりますが、TOPIX全体に投資が出来て信託報酬は0.09%くらいと安いです。貸株をすればプラスになります。

1306が殆どだったのですが、こちらは少し信託報酬が上がりますので、1306から1308にシフトしていきたいと思います。

今後、ETFを売却しなければならなくなったら、信託報酬の高い順に片付けていきます。

今週は100口注文します。最低口数ですが、10万円くらいの額を動かせるようになってきたのは感慨深いものがあります。

スポンサードリンク

最新コメント

[03/18 Keithbrish]
[07/15 大路薫]
[07/11 NONAME]
[05/19 hama]
[03/19 Tomoki]

相互リンク

本ブログはリンクフリーです。

プロフィール

HN:
Tomoki
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
会社員です。
不労所得を少しずつ増やすことを目的にブログをします。大不況、失業危機、年金破綻、増え続ける日本『政府』の借金など社会不安は増大する一方です。
終身雇用が崩壊した今、会社に頼りきりではいけないということで、努力を続けます。

そうは言っても本業は重要で、自己研鑽は常に必要だと思っています。本業の儲けからの資産運用も重要な不労所得の基礎となるからです。副収入にはインデックス分散積立投資をしています。

Twitterアカウントは以下です。よろしければフォローよろしくお願い致します。
tomoki@sidebusiness8

免責事項

・当ブログにおける情報を元に投資判断を行い、それにより損失が発生しても管理人は責任を一切負えませんので予めご了承願います。投資判断は自己責任でお願い致します。

・当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

・当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

・当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。

スポンサードリンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索/お気に入り RSS


お役立ちリンク

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アクセス情報



2013年3月 月間PV 10000達成

Copyright ©  -- 素晴らしきかな、不労所得ライフ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


忍者Admax
PR