平成25年5月13日より運用開始予定のSBIアセットマネジメント株式会社「EXE-i」(エグゼアイ)ですが、FAQが公開されています。これを見ると、かなりの問い合わせがあったみたいですね。
反響の大きさが伺えます。
SBIアセットマネジメント EXE-i(エグゼアイ)
EXE―i シリーズについてのよくある質問(FAQ)
投資信託保有残高による「投信マイレージサービス」でのSBIポイントは、適用対象外とあります。
期間限定のキャッシュバックはありそうですが、通常付与とはならないようです。これが適用されるとインデックスファンドが価格破壊してしまいますから、予定されているような制限は仕方なさそうです。
FAQには他のインデックス金融商品との信託報酬の比較もありますね。単純に平均値だけでは測れない部分はありますが、上手く組み合わせるとポートフォリオの保有コスト低減になりそうです。
信託報酬比較
EXE-iシリーズ :0.3515%~0.5315%(平均0.4543%)
インデックスファンド:0.3885%~0.89145%(平均0.5664%)
海外ETF :0.0375%~0.99%(平均0.4918%)
また、海外ETFとの比較はかなり詳しくされています。為替手数料や取引手数料などの海外ETF特有のコストがあるのですが、EXE-iではかからないようです。
ただ、SBIポイント適用対象外となると、他にも海外ETFのインデックスと連動を目指す国内ETFというのもあります。「ETF+貸株」 VS 「 ノーロード+信託財産留保額なしのEXE-i」のコスト比較もしないといけないので、シビアにコスト比較しようとするとファンド選びはちょっと大変そうです。
ETFと投資信託で単純にコスト比較をするか、積立設定が楽な投資信託をとるか、という考え方もありますし、そのあたりは個人的な投資のやりやすさから選択しても良いのかも知れませんね。
選択肢があって、保有する投資信託の悩みが増えることは良いことです。これからもEXE-iシリーズが増えていく可能性もあるということで、そのあたりも楽しみです。
COMMENT