ドル円は96円になりました。もしかすると2013年はドル円100円が見られるかも知れませんね。
一部で報じられているようですが、リーマンショックから撤退せずにコツコツと積立を続けていた個人投資家の資産毀損状態は回復しつつあるということです。その投資家達が次の動きでどんな金融商品を買うのかなども注目されているようです。今から思えば、良い仕込み時期だったのかも知れません。
その個人投資家の中には20%以上の高い評価益を得ているインデックス投資家もいて、かなりアドバンテージが高い状態です。短期売買筋から常に白い目で見られていた投資スタンスですが、結果が出てしまえばこっちのものです。
もうすぐ定例の15日の積立ですが、日経平均に比べて上昇が弱いTOPIX連動型の国内株式、国内債券、外国債券を積立します。外国株式とREITが強すぎて資産規模が大きくなっているために、リスク資産の一部はまだ積立が必要な状況です。
逆に「金投資」ですが、ダメな子になっています。2012年のニュースで『これからは金投資!20代の若者を中心に金投資セミナー大人気』とか見かけた気がしますが、昨年から始めた金投資はあんまり儲かっていないかも知れませんね。
今みたいにリスク資産が強いときは、インカムゲインも無い金投資の魅力は薄れ価格が下がってしまいます。これからも株高円安相場が続くとすると、反転して大きな価格上昇は難しくなりそうです。
こういうとき、インデックス分散投資家は天邪鬼のような投資行動になります。今が下落している「金」を拾うチャンスということで、リバランスで純金投資を進めて、目標比率も少し上げています。
リスク資産が暴落するときには安全資産にマネーが逃げてきます。それ狙いです。逆転すれば金を売ってリスク資産を買う、という繰り返しができれば理想ですね。
http://sidebusinessblog.blog.shinobi.jp/Entry/278/ドル円相場96円。「金」のポートフォリオ見直し中
スポンサードリンク
COMMENT