ジリジリ円高局面だったのが、今日は凄い円安になっていました。NY市場で急速に円が急落したとのことで、その流れを受けて日経平均株価が急騰しています。
円高かな?と思わせて急激に円安に動くような値動きが荒い相場では、デイトレーダー(投機家)だと大きな損失、大きな利益を生みます。が、インデックス投資家だと影響を受けません。「この水準に戻ったか~」くらいの認識です。
一応、材料っぽいのは各国の大臣クラスの為替コメントと米国の経済指標の好調だったことですかね。円安牽制する外国と、為替操作に当たらないという日本の主張がぶつかっているようです。
米国はシェールガス革命から超大国+資源国家という反則級の超絶国家になっているみたいなので、ダウ上昇も凄いですね。ドル円が上昇してくれると、日本の株価がドカーンと上昇するので嬉しい限りです。
資産運用のポートフォリオは嬉しい方向に崩壊しており、毎月の積立投資で調整したり、一部利益確定を続けています。「リスク資産」「安全資産」間の綱引き、とでも言うのでしょうか。今はリスク資産が優勢なので、安全資産側の味方をします。なんとなく、今日は金ETFを20口買い増ししました。あとはSBIネット銀行で定期預金を追加しました。
http://sidebusinessblog.blog.shinobi.jp/Entry/265/ドル円が再度90円突破、日経平均も大幅上昇
スポンサードリンク
COMMENT