6月もそろそろ終わりですね。今月の主な収入源である分配金やハイブリッド預金の金利、各種ポイント加算を受け取りましたので、また7月の不労所得を楽しみに待ちます。
今月は、色々重なりまして、思ったより不労所得を得ることが出来ました。定期預金の満期とかJ-REITの分配金が大きいです。あとはネット収入が順調に育ってきております。
毎月、給料の他にこれくらいの金額が入ってくるといいですね。一ヶ月で8,000円なので、年収換算すると年収10万円レベルの不労所得ですが、なかなか頼もしい相棒です。共働きのような関係で頑張っていきたいと思います。積立投資でドンドン増やしていきます。不労所得は定年がありませんからね。いつか養って貰います。
ここで、重要なのは不労所得の額に合わせて毎月の支出を増やさないことですね。贅沢をせず、せっかく血の滲むような思いで+8,000円されたキャッシュフローの力が弱まってしまいます。
「よーし、分配金出たからパパふるまっちゃうぞ!」と普通の良きお父さんであれば、家族に美味しいものを食べさせたり、遊びに連れていくところですね。こういう一発モノの消費であれば、まあいいのですが、それでもLED電球を買ったり将来への投資に回したいところですね。電気代が安くなって、後々キャッシュフローが更に良くなります。
ブログ主は不労所得の再投資を考えています。国内債券、国内株式、国内リートに分けます。その中でも国内債券を多めにして守りの運用をしようと思っています。既に本運用が結構アクティブなので、為替リスクをとる攻めの資産運用と、為替リスクをとらない守りの資産運用を同時に展開します。
それにしても始めたばかりのブログ主程度の資産活用でこれくらいのお金が手に入るのですから、日本の億万長者達というのは凄い副収入なんですね。金持ちおじいさんとか、数千万円~数億、数十億単位で資産運用しているんですから恐れ入ります。毎月数十万円~数百万円の収入があるんでしょうね・・・うらやましいです。
http://sidebusinessblog.blog.shinobi.jp/Entry/152/今月は不労所得が8,000円を超えました。生活水準はそのまま!
スポンサードリンク
COMMENT